~服おじの趣味~今週のスノボー
こんにちわ服好きおじさんです。
掃除がてら家具の位置を少し変えました。模様替えですね。
こういったちょっとした変化で新鮮な気持ちにもなれるし、ファッションで培った物も生きてきたりする。
今、思ったらファッションの記事書いてるのに部屋に姿見ないとかある?
スペース出来たし今度買います。
さて、週末の楽しみスノボーするためにゲレンデ行ってきましたよ。
ウェアーもう一着欲しい…臭くなってきた…。
今日からスタンスを変更しました。
前振りだったのですが、この先グラトリもやって行きたいという事でダックスタンスに。不器用タイプなので少し不安でした。
滑り始めはスタンスに慣れるためにゆるゆると滑る。最初若干膝が曲げ辛い感じあったけどすぐ普段通りに。
そして、グーフィーの練習を今日から始めました。
ダックスタンスに変えた理由の一つですね。
スイッチをするにも慣れてないと様にならないし、やはり不器用なため一個ずつやらないと僕の場合うまくいかない。
やり始めるのだが…
急に初心者(笑)
レギュラーで自然にこなしている事がまるで出来ない。それどころか滑り出しで板に置いていかれてしまう。
どうしてみようもなく木の葉滑りし始める。
はっとして気付く…
S字は木の葉滑りとターンの組み合わせ、木の葉滑りから始めればいいんだ。
初心忘れるべからずとはこの事でそこから一個ずつ振り返ってやってる。
肝心のターン…できないんですねー(笑)
怖い。
トゥサイドターン…スタイリッシュつま先横滑り(笑)
ヒールサイドターン…出来た!
んん?
ターン制御出来なくてそのまま昇ってナチュラルにスイッチしてもうた(笑)
正直、えっ?うまって思っちゃったけど偶然である。
が、この事象、再現性高いし成功率驚異の100%
何回やっても体が勝手にスイッチしちまう(笑)
トゥサイドやっぱ苦手、懐かしい気持ちで転びまくる。
両腕を上げ水平に維持してバランスを取る。
その腕の先が進行方向。後は目線送り。
そして前足の荷重。
出来た…が連続は無理。
回数を重ねる毎にクオリティは高まる。
上達すると言う事はその試行回数が増えるという事。つまり上達こそが上達に繋がる。
グーフィーでも連続ターン出来る様になった。
更にスイッチ癖が出来ちゃった事でスイッチ体得。
くるくる回るのクッソ楽しい。
今日のスノボー総括
グーフィー慣れるくらいの気持ちで挑戦したら、連続ターンも出来る様になったし加えてスイッチも体得。
急斜面でのターン制御は相変わらず難ありだけど今日の目標からして進捗は200%といったところで大満足の一日になりました。
下山途中にこんなものにぶつかってしまい。体が2,3回転しました。
何が起こったかも分からなかったし、板跳ねあがって手首付近に軽い内出血したくらいで済んだけど手足が変な方向に曲がってないか確認したよね。
造形物にしか見えない。土台まで作ってある様に見える。
脇に見える雪壁が一部崩れた可能性もあるけど
割と急な斜面のバーンでこれは危なすぎる。
ほぼ無傷だったからいいけど…しばらく怒りで鼻息荒かった。
受け身に関してはプロ並みかも知れない(笑)
周りに人居て巻き込んでたら大惨事だったと思うとレジャー保険大事かも知れないね
今日は以上になります。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
次回もよろしくお願いします。