![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167112900/rectangle_large_type_2_12d83091964aa9ad996a5542d79c3bbb.jpeg?width=1200)
片思いしない生き方
今日は元家族の夢を見た。元家族の夢はしょっちゅう見る。
それはおれが家族思いのいいお父さんであったという動かぬ証明にほかならない。
だって全然会ってない人たちのことを無意識で考えてるってことでしょ。今でも思ってるってことでしょ。だから夢に出てくる。
しかし事態はそんなシンプルなわけではない。
物事にはいろんな側面があるのだ。
おれがいまだに元家族の夢を見るというのはつまり、
おれは離婚して以降、ほかの誰かと深い関係を築けなかったということでもある。
そうじゃんね。
もしも誰かとラブラブになって、その人のことで頭がいっぱいになってたら、元家族の夢なんて見るわけないじゃん。
そういうことでもあるのよ。
おれはいいお父さんだった、かもしれないが、
離婚したあと、誰ともいい関係を築けなかった。
ていうか、
本当にいいお父さんだったら、
離婚なんてしてないよね🤣
いやぁ~おれはポジティブだからさ!
自分のこと前向きにとらえすぎちゃうんだよ😂
うぬぼれっていうか、ナルシストっていうか。
その反面、落ち込むときはすごく落ち込むんだけどさ。
一言でいうと情緒不安定なんだよね。
もっと別の言いかたをすると感情が豊かなんだよね!
それはおれのいいところだと思っています。
おれは自分のそういうところがだいすきです。
でね、おれはもう、元家族の夢をみたくないって思うんだよ。
理由は、おればかり彼らのことを思ってて、彼らがおれのことを思ってないのがなんかシャクだから。
もちろんいろんな理由があって離婚したわけだけど、
おれは今も元奥さんのことが好きだし、子供たちのことも好き。
しかし彼らはそうでもないような?
彼らはおれのこと、それほど好きでもないような?
おれは元奥さんの愛情にずっと疑問を感じ続けながら結婚生活を続けていて、それが積み重重重重重なり、あるタイミングでバーーーーン!てはじけて、その爆発の勢いのままに離婚したんだよね。後悔はしてない。
おれは奥さんのことが好きなのに、
奥さんはそうでもねえな。
離婚の理由を小学生でもわかるように一言でまとめると、こういうことになる。
おれは一方的なことが嫌いなのね。
大嫌いなの。本当にきらい。
一方的な気持ち。
例えば、一方的に偉そうにされることがすごく嫌い。
だから会社にいて、上司や先輩などに一方的に偉そうな態度を取られたらだいたい言い返すし、ひどいときには怒鳴る。「てめーこの野郎」って。
「怒鳴っちゃいけない」というのはわかる。
「冷静になれ」とういうのもわかる。
しかし相手は完全におれのことを下に見てるんだ。
完全に舐めてるんだ。尊厳を持った同じ人間として扱ってくれないんだ。
そういう連中を一発でわからせるためには、
そういう野蛮な行為が効果的なときもある。
敬語が通用しない相手もいる。
冷静さや丁寧さ、辛抱強さが逆効果になる相手もいる。
おれは真剣に怒っている。
おれはおまえにひざまずかない。
それを相手にわからせるために、いっぱつカマさなきゃいけないこともあるんだよ。
「こいつには自分の常識が通用しない」
「こいつは一筋縄ではいかない」
「こいつは舐めちゃいけないやつだった」
「一方的に殴れる相手じゃなかった」
「殴り返してくるやつだった」
それを思い知らせる必要がある。
調子に乗りくさった、頭の悪いクソ野郎に。
人を、人間扱いしない。
それは大きな大きな罪だ。
しかし会社や学校などの組織では、上司や部下、先輩後輩などという、人と人の間に上だの下だのという概念を持ち込んでいる。
それが人間関係をややこしくしてるのに。
それが生きづらさを助長しているのに。
お互いがお互いのことを「〇〇さん」って呼んで、対等な人間として尊重し合えばなにも問題が起きないのに、そうじゃないから問題だらけになる。
相手を見ていない。
相手を軽視している。
相手は自分より下だと思っている。
そんな人間がいるから、おれはいちいち怒らなきゃいけないんだよ。
おれだって怒りたくねえよ。ばか。
めっちゃ話がずれたんで元に戻るんだけどさ、
おれは一方的な思いがいやなのね。
一方的に「おれのほうがえらい」のも嫌だし、
一方的に「おれなんてあの人と比べたらダメだ」と思うのも嫌だし、
一方的に誰かを好きになるのも嫌だ。
だからおれは、元家族のことを考えるのをやめたいの。
「離婚しても元家族のことを大切に思い続ける男」
それって美談になりかねないけど、
そうじゃないからな。
ただのストーカーじゃんか。
一方的に好意を寄せる。
それってただのヤバいやつじゃんね。
しょっちゅう元家族の夢を見るおれは、ヤバいやつだし、ストーカー予備軍みたいなものだと思う。
おれは惜し活にも似たようなモノを感じるんだよね。
アイドルは自分のことをなんとも思ってない。
認知さえしてくれてない。
「それでもわたしは、彼を推します。応援し続けます」
それって一歩間違えばストーカーだよね。
大半の人は一歩間違わないんだけど、
その惜し活を極めれば極めるほど、それになっていくっていう。
ヤバいやつになっていくっていう。
他人様に迷惑をかけなきゃなにをしても自由?
本当にそうか?
他人に迷惑をかけなくても、自分自身に迷惑をかけてない?
大好きな人に無視されている。
大好きな人は自分のことを何とも思っていない。
大好きな人は自分の名前さえ知らない。
大好きな人の名前を叫んでも、その人はわたしの名前さえ知らない。
――――知る気もない。
そんな人に、自分の時間、お金、情熱、愛情を注ぐのは、
自分に対して、めっちゃ申し訳なくない?
報われない愛だとわかっていて、すべてをささげる。
それって健康的かな?建設的かな?
ヤケクソになってない?
「振り向いてくれなくてもいい」
「報われなくてもいい」
「結ばれなくてもいい」
「彼のことを考えて、応援できることがしあわせ」
嘘つくなよ。
本当は振り向いてほしいし、
報われたいし、
結ばれたいし、
名前を呼んでほしいだろ。
それをいうとバカにされるし、
アブないヤツ認定されるから、
「惜し活」って言ってごまかしてるだけだろ。
おれはそういうの、めっちゃ不健康だと思う。
おれはそういう不毛な関係性はごめんだ。
だからおれは、ぜんぜんおれのことを見てない、
ぜんぜんおれのことを考えてない、
ぜんぜんおれの名前を呼んでくれない元奥さんと別れた。
後悔はしていない。
子供たちとも別れることになったけど、後悔していない。
寂しくないと言えばウソになるけど、
それでもそんないびつな関係性に終止符を打てた自分を誇りに思う。
これから先、おれの人生はどうなっていくのかわからない。
それでもひとつ言えるのが、
「おれは絶対に片思いをしない」
ということだ。
どんな美人で性格のいい女性であっても、
おれのことに興味のない女性のことをおれは好きにならない。
だっておれ、一方的なことが大嫌いなんだもん。
一方的におれがその女性を好きになる、そんなことはないんだ。
おれは絶対にストーカーにはならない。
相手がおれに興味ないんだと分かったら、おれはその人からすぐに離れる。
だって「あなたに興味ないです」って態度の人と、いい関係性なんて築けるわけないじゃん。
そんな人を振り返らせるために多大な労力を使うよりは、おれのことを気に入ってくれる人を待ったほうが絶対にいい。そのほうが自分にやさしい。