![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75558742/rectangle_large_type_2_67725c03a054b65b70024de64b4fed37.jpg?width=1200)
4月2日は世界自閉症啓発デーです
「ハグまんま」明星安咲です。
本日4月2日は世界自閉症啓発デーです。
自閉症の特性の幅はたいへん広く、ご本人にとっても、ご家族にとっても、
成長と共に意外な特性の発見があり、未知のことも多いと思います。
福祉に携わる仕事をしていて、当事者として、私もその一人で、
成長発見や困り事にも携わり、様々なことに寄り添ってきました。
私は「障害」という表現はキライです。
なぜ日本は「害」と漢字を使うのか、残念で理解に苦しみます。
「害」ではなく、可能性を秘めた、特性・個性です。
これは一個人の見解で、英語はそんなに得意ではないのですが・・・
「disability」の表現の方がしっくりくるように感じます。
そして私の友人の学校では、支援学校のことを
「special education」と言うと、話していました。
「害」でもなく、「支援」でもなく、「スペシャル教育」なのです。
私としては、こちらの方がしっくりきます。
障がいがあっても、なくても、成長過程のプロセスであり、
本人の特性を活かせば、輝く個性となると、私は思っています。
ひとり、ひとり、その輝ける原石の個性を発見していければ、と日々考えています。
障がいがあっても、なくても、すべての人の人権が守られる事があたり前になれる世の中を願っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今日も皆さんに安らぐ笑顔が咲きますように💕