![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105476754/rectangle_large_type_2_4698bd37e7f7acc5176d8dca14fd5df9.jpg?width=1200)
叶えたいのは…
昨日、春の酵素作りに向けて、枇杷の葉を採りに行った。
新芽の葉っぱ100枚で約30gだから、300gを調達するには、かなりの枚数が必要なため、我が家の小さな枇杷の木では足りない。
そこで、ご近所さんの大きな枇杷の木で採らせて貰うことにして、本当に助かった!
葉っぱを1枚1枚採るのは、想像より時間も手間もかかり、葉っぱに蜘蛛がいてビビったりもした。
一方で、吹く風を感じながら、既にたわわに付いてる実に驚きながら、太陽の下での心地良い時間でもあった。
新芽の葉っぱをまじまじと見たのは初めてで、初めは埃と勘違いした産毛がついているのにもビックリするやら、よくできてるなぁと感動するやら!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105488130/picture_pc_b73289d041bb69bc5326aae335a8bc32.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105488131/picture_pc_a7dbe0244fe4d5fea5485690161897bf.jpg?width=1200)
酵素作り当日の今日。
一緒に作る皆さんが採ってくださった野草たち。
枇杷の葉っぱの他に、蓬やスギナ、アザミにオオバコ、たんぽぽと様々。
ミントとセロリが良い香りが漂う^ ^
湧き水15ℓに、切った野草・果物、砂糖、クエン酸を加えて、約2週間、毎日かき混ぜて完成!
フリーズドライの紫山芋も入って、発酵と共に色が変化していくのも、昨秋の酵素との違いを比較するのも楽しみ♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105487433/picture_pc_7697e7d33170ebd56defe1eac0fac4c4.jpg?width=1200)
「酵素作り」ではあるけど、ただ作ることだけが目的ではない。
枇杷の葉っぱや野草が採れる環境を五感いっぱいに感じながら、ご近所さん・一緒に作る人たちとのやり取りを楽しみ、準備から完成するまでのプロセスや変化を味わう。
それら全部が「酵素作り」になっていることを実感したかった!
「ひとつひとつの機会を丁寧に感じながら、心豊かに暮らす」
これが、叶えたいこと。
そして、今日も叶ったこと。