
30歳で心を病んで会社を辞めるまでの話 〜あなたはいくつ当てはまる?〜
こんにちは、おすぎです。
サラリーマンをやってるけど毎日がしんどい、もしくはモヤモヤしている方に主に読んでいただけると嬉しいです。
言いたいことは、、
それを放っておくと大きなブーメランになって返ってくるってことです。
耐えたければ耐えればいい。
逃げたけければ逃げればいい。
ただ、それは逃げじゃないってことをわかってほしい。
耐えるにしてもデットラインがどこかを伝えたいし
一番ダメなのは、何も感じていなフリをすることです。
そんなことにならないよう、僕の失敗談を通じてそれを伝えたい。どうか気軽に読んでほしいです。
簡単に自己紹介
・ギリ昭和生まれ、東京生まれ東京育ち。妻と共働き、子供2人の4人家族
・大学卒業後、2度の転職を経て今3社目。現在も元気に会社員
・新卒で入った会社を心を病んで退職している
・参考までに、別で自己紹介もおいておきます。
この記事は、新卒で入った会社を病んで辞めるまでの話です。
新卒で敷かれたレールを外れるのって怖いですよね。
でも大丈夫。
世間体なんでものに惑わされず、正解を探さない勇気を持ちましょう。
青信号
ずばり、サザエさん症候群です。
日曜の夕方ぐらいか憂鬱になるアレですね。
当てはまる人って、少なくないと思います。
「今週に限って、週明け月曜に重めのMTGが嫌だな、、」
「今週はxxx社にクレーム対応で謝罪訪問があっていやだな、、」
みたいなピンポイントのスケジュールに憂鬱になることは誰しも経験があるはずです。
ただ、今回は慢性的にサザエさん症候群に当てはまる方に向けて書きます。
もう毎週日曜の夕方になると気持ちが沈む人です。
まだ新しい環境に慣れない人や、人間関係に不安を抱えている人。
新卒や中途入社したばかりの人に限らず、異動や、転勤したばかりの人も大いに当てはまります。
余談ですが、仕事柄企業人事と話す機会がちょこちょこあります。
で、5月あたりになると休職の申し出が増えるなんてことを多方面から聞きます。
5月病ってやつですね。
きっとサザエさん症候群が悪化して、症状が進んだのでしょう。
そもそも、なんで日曜の夕方以降に明日のことが嫌になるのでしょうか?
僕の仮説ですが、つきつめると「人間関係」と「労働環境」に着地すると思ってます。
例えば、人間関係ですと
・毎日やりとりする上司や同僚が嫌い、 怖い 、馬が合わない
・嫌い(めっちゃ苦手)なクライアントがいる
って感じ。
労働環境ですと
・明日も08:00から働いて帰宅するのは24:00過ぎるな、、とか
・◯◯ハラが日常化してる風土に耐えられないな、、とか
って感じ。
自分の経験談を少しさせてください。
ぼくは、新卒で入った会社が人材派遣会社でした。
そこで毎月10名〜20名の退職の申し出を受け止めてきました。
7年弱いたので、ざっくり1,000名ほどの方の退職相談を受けてきました。
結構な人数ですよね。
「派遣なんてアルバイトに毛が生えたようなものでしょ?」って思う方もいるかも知れません。
僕もそう思ってました。
ただ、辞めるときの動機は正社員であっても一緒です。
2度転職してみて気づきました。
「新しいチャレンジしたいから辞める」
こんなカッコいいことを言う人もいますが、退職の本音なんて、そんな綺麗なものはごく一部。
僕の経験上ですが、おおきく4つに分けられると思ってます。
・人間関係。会社の人達が嫌い、怖い、馬が合わない
・労働環境。残業が多い・ハラスメントが横行している
・報酬。給料が安い。今後の上がり幅がたかが知れてる
・仕事のやりがい。これやってて将来何になるの・・?
で、なぜ日曜の夕方から憂鬱になるのか?って話に戻すと
この人間関係と労働環境が締める割合が多いんじゃないのか?って話です。
報酬と仕事のやりがいに不満がある人でも、それをずっと放置しておくと
日曜の夕方から憂鬱になるかも知れません。
ただ、本当に耐えきれなければ、健全な状態で転職するないしは独立するといった行動にうつすはずです。
深刻なのは人間関係と労働環境が当てはまる人です。
そしてやっかいなのは、本人がそういうもんだって捉えて耐えてしまうこと。
嫌な人間が複数名近くにいたり、ハラスメントが横行したりするのは普通ではありません。
もうこの段階で環境を変えることをオススメします。あなたが壊れる前に。
黄色信号
ずばり、休日が無気力になる。です
月曜からの激しいストレスに耐えるために休もうとします。
元々休日は何もしないスタイルの方は問題ではないです。ただ、仕事のことを考えて毎週の土日をセーブする。それが習慣になっている人はもう黄色信号です。
(時々そういう土日があるのは全く問題ないと思います)
かく言う僕は思いっきりこれでした。
仕事は毎日終電。土曜や祝日の出勤も頻繁
上司からは教育という名のパワハラ
平日はだいたい睡眠不足
でも給料も上がらなければ、やりがいも感じない。
月曜が怖いから土日は何もしない。
これが続くとどうなると思いますか?
簡単です。何も感じなくなるんです。
これまでは、友達や恋人と遊びに行くのが楽しみだったり
趣味に勤しんだりってことがなくなるんですよね。
ぼくは、当時お付き合いしていた彼女との夕食中に寝たことがあります。しかも外食中に。
理解できませんよね?
他にも色々あり、間もなくその方ともお別れをしました。
僕に大いに要因があったと思います。
では何も感じなくなってたんですよね。
単に仕方ない。と言い聞かせてました。
ほおっておくとそうなります。
赤信号
ずばり、三大欲求の減退です。
特に20代〜30代の男性の方、性欲が無くなってきてたら自分のことを本気で心配してください。
ぼくの周囲でも体調不良で休職された方はほぼほぼ当てはまってました。
頑張り方を見直しましょう。大丈夫。
食欲でいうと、好物が出てきてもテンションが上がらない。とか
睡眠でいうと、夜中頻繁に目覚めるとか、よく寝られない、、みたいな症状
正直、書くまでも無いと思うんですが、友達や大切な人が当てはまっていたらぜひよりそってほしいし、環境を変えることをすすめてほしいです。
かく言う僕は、今思えばすべてはまってました。
性欲の話は省きますが、
大好きなラーメンが栄養補助食品の位置づけになり
毎晩胸ポケットに入れた携帯電話がなる夢で目を覚まし、朝5時から脳は覚醒状態
食事は水とラーメンとウイダーinゼリー
通勤中は、いつパワハラの電話がかかってくるのか、怒られるのか
えたいのしれない圧を感じながら過ごす日々
もう欲求を感じることすらなかった
何が楽しくて生きているんでしょうか。
最終的に行き着いた先は、「自分の無価値さ」だったのを覚えてます。
こんな日々を生きているのに、何も楽しいことがなく、雀の涙ほどの給料しか無い。
会社ってこういうもんだよね
きっとみんなこういう思いをして働いてるんだよね
おれだけなぜ耐えられないんだろう、、
みんな楽しそうなのに、なんでおれだけ、、
もう社会で生きていく価値が自分にないんだろうな、、
みたいなスーパーネガティブサイクル
自分の一番の味方は自分です。
でも天敵になってました。傷つけまくってました。
今ではそう思えますが、当時は全くわかりませんでした。
方向転換せずそのまま進むと、こんな思考回路になるきがします。
自分への無価値感って、放置しておくと人生を終わらせる凶器にすらなると思ってます。
今の会社で受講したマネジメントの研修で、講師がこんなことを言ってました。
座学の研修は苦手ですが、はっきりと記憶が残ってます。
みなさん、借金苦で自殺する人の話って耳にしたことはありますよね。
よくよく金額を聞くと、200万円とか300万円に満たない額であることも少なくないそうです。
ただ、返せなくて困り果てて自死を選ぶわけではなく、そんな金額も返せない自分が無価値だと捉え自死を選ぶそうです。
そう、無価値は人を死に追いやるんです。
最後に
サザエさん症候群の自覚がある方へ
なぜなのか?を散歩でもしながら思いにふけってみてください。机の上に答えはありません。
休日が無気力な方へ
習慣になってませんか?
人生一度切りです。
そのままだともったいなくないですか?
一度立ち止まる勇気をもってみると、明るい未来が開けるはず。
赤信号の自覚がある方へ
大丈夫。深呼吸して今の環境を変えましょう。
お金がなかったら誰かを頼りましょう。
僕は合法の金利内で生活費用を借金して生きました笑。
いつか笑って話せる日が来ます。
ではでは、最後までお読みいただきありがとうございました!!