見出し画像

小さな子供、ワンオペ×朝活…無理っ!

子供が未就学児や低学年のときの朝活への挑戦

子供が未就学児や低学年の時、私は専業主婦でしたが、将来への漠然とした不安から資格を取ろうと決意しました。
よしっ!朝早く起きて勉強しようと一念発起!
しかし、小さな子供は大人の気配を敏感に感じ取るため、ほぼ一緒に起きてしまうという失敗を繰り返していました。
なんなら、子供の起床時間を早めてしまうという失態もおかし、何のために早起きしようとしてたのか分からなくなりました。

子育てには「諦め」が大切

結局、子供が小さいときに朝早く起きて勉強するなどの「朝活」は本当に無理でした。
そのことを悟り、私は諦めて資格も取らず、育児に専念する日々を送りました。
時間を作ろうと思えばできたかも知れなかったのですが、あの当時の私には出来なかったです。

子供が大きくなってからの朝活

それからしばらくして、仕事を始めるようになり、今は子供たちも高学年や中学生になりました。
子供たちは親の起きる気配にも動じずに堂々と寝ていて、私は晴れて念願の朝活を楽しめるようになりました。

子育てに必要な「諦め」

子育てには「諦め」ることが大切で、それによりイライラすることなく自分を守ることができると感じています。
今は色んなことに束縛されていて、諦めることが多くある方もいるかもしれませんが、今はそういう時期というだけです。
子供は必ず大きくなります。
そして楽になります。
そして今度はお金がかかってきます 涙。
今の一番かわいい時期を楽しんでいただきたいと思います。​​​​​​​​​​​​​​​​

では。

いいなと思ったら応援しよう!