見出し画像

「嫉妬とランニングとモテたい気持ち」

嫉妬とモテたい気持ち、そしてランニング。これらは一見無関係に思えるけど、実はランナーの心の中で密接に絡み合っている。特に、「モテたい」って感情が加わると、ランニングの意味が一層変わってくる。

まず、走る理由がちょっと変わる。「健康のため」とか「自己成長のため」なんてきれいごとを言っていたけど、実際のところ「カッコよくなりたい」「あの人に少しでも良く見られたい」という隠れたモチベーションがあるんだ。走り出した瞬間から、「速くなる=かっこいい」「いい体になる=モテる」という方程式が頭の中に出来上がってしまう。そうなると、隣のランナーへの嫉妬が急にヒートアップ。

まずは、速いランナーに嫉妬。「あの人、速い上に汗一つかいてない。しかも、ちょっと見た感じイケメンだし…」と心の中で勝手にライバル視。そこから自問自答が始まる。「私もあのくらい速く走れれば、もっとモテるんじゃない?」そう考えて、一生懸命トレーニングに励むんだけど、実際には速さだけじゃモテないことに気づく。速くても、フォームが悪いとカッコよく見えないし、速すぎると「必死感」が出て逆効果だったりする。

次に、フォームが完璧な人に対する嫉妬が始まる。「あの人、走ってるのにまるでモデルみたいだ。背筋がピンとして、腕の動きも軽やか。私は…?何この腕のブンブン感?カッコよさゼロじゃん…」と、また自分を見つめ直す。そこで、頭に浮かぶのが「フォームを直せば、もっと魅力的に見えるはず!」という魔法の言葉。結局、フォームの練習に時間をかけるんだけど、ちょっと意識しすぎて逆にぎこちない動きになってしまうこともよくある。

そして、走らない人への嫉妬が一番強烈。「なんであの人たちは、カフェで優雅にアイスラテを飲んでモテてるのに、私は汗だくで走り続けなきゃいけないの?」という疑問が頭をよぎる。しかも、走ってる途中で、カフェの前を通るたびに「こっちを見て!私は頑張ってるんだよ!」という気持ちがどうしても抑えられない。だけど、カフェの人たちは涼しい顔で雑誌を読んでいたり、スマホをいじっていたりして、こっちの苦労なんてお構いなし。そんなとき、ふと思う。「モテたいって、ランニングで手に入れられるものなのかな?」と。

でも、嫉妬や「モテたい」という気持ちがランニングの隠れたエンジンになることも多い。誰かに負けたくない、少しでも魅力的に見られたい。その感情が、いつの間にか足を前に進める力になっているんだ。少しずつでも、速さやフォームが改善されると、「よし、これでモテるはず!」という淡い期待が胸に生まれる。実際にモテるかどうかは別問題として、自己満足が得られるならそれでいいじゃないか。

結局、ランニングって「自分を磨く」ための手段であって、嫉妬やモテたい気持ちもそれを助ける要素の一つに過ぎないんだ。だから、嫉妬しつつも楽しんで走り続ける。最終的に一番大事なのは、「自分が気持ち良く走れるかどうか」だってことに気づくんだよね。

でも、まぁ…モテたい気持ちは、そう簡単に消えないんだけどね!

いいなと思ったら応援しよう!

fo_ss
支援募集中!お礼に次の記事であなたの笑顔を想像しながら書きます。