![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151205375/rectangle_large_type_2_ade76e670513985a4cc62fa1ac8abff2.jpeg?width=1200)
42日目スペイン・ポルトガル 3,000kmのロードトリップスペインベテラン撮影コーディネーターのぶらり旅
42日目
朝方Aのアインサの友人カップルからランチを一緒に食べないか?と連絡があり、早目にこちらに来て川でひと泳ぎして、家で食べることを提案。Aがおばさんを訪れる間私は肉屋でグラウス名産の生のロンガニサと、Aの好物のトルテタというドーナツ状の腸詰めの黒と白を昼用に買う。黒いのは豚の血、パン粉、小麦粉、バター、アニス、松の実が入っている。白い方は甘くて血の代わりにラードを使う。白い方は最後の1つで、間に合ってよかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1724001050663-3ExsaYkSxv.jpg?width=1200)
息子達のお土産に乾燥して真空パックになっているセカジョナとイースターのロンガニサと言う孫が好きな細めの物を買う。セカジョナはまっすぐ、ロンガニサは普通U字になっていて、中身は同じだと思うが、セカジョナの方がおいしいとAは薦めてくれた。先日食べたハセタナ鍋の白インゲンがおいしかったので店の人にここにある3種のうち、断然これ、というお薦めを聞いて、500g買う。帰りにモロッコ人の店でパンを買う。
![](https://assets.st-note.com/img/1724001125567-V1gTweqXNy.jpg?width=1200)
13時頃GとMがやって来た。彼らが持ってきたMの畑の採れたてのトマトときゅうりと、ヤギのチーズを冷蔵庫に入れて車で川に行く。私は何となく風邪っぽいので木陰で休む。3人は早速川に。大きな木が何本か生えていて、木陰には他にも椅子と本を持ってきて読んでいる人、横になり読んでいる人たちもいる。少しずつ昼ご飯に帰る人達があり、ふと見ると大分水嵩が増して、男性がGのサンダルを流されぬように移動してくれた。
![](https://assets.st-note.com/img/1724001213908-5x2f51NORm.jpg?width=1200)
1時間位して3人は戻って来る。川の流れが速くなり、川下から登ってくるのが大変だったそうだ。スナック菓子を食べて、着替えて家に行く。
![](https://assets.st-note.com/img/1724001286636-T6GUUpqeWM.jpg?width=1200)
Mは一時期鶏やうさぎを飼って育てて自分達で潰して食べていて、5年ぐらい前からベジタリアンになったそうだ。Aが朝のうちにモロッコインゲン、じゃがいも、西洋長ネギを茹でた料理を作ってあり、Mはサラダ、私はチーズとテーブルオリーブを出し、Aはこの辺の蓋付きロースト鍋で鶏のももとロンガニサ、トルテタを焼く。4人で楽しくランチをして、デザートにスイカを食べ、Gがアイスクリームを買ってきて、サロンに移動してまた食べながらソブレメサ。
今日はMの地元の村人達が集まって夕飯を食べ、色々な催し物の準備があり、2人は間もなく帰宅。
![](https://assets.st-note.com/img/1724001456421-rY9tlhJyMi.jpg?width=1200)
私達は小休止して、隣村に住むAの友人夫妻を訪れる。Vはパフォーマー、Oは私と同い年で大学で演劇を教えていた。2人は引退して5年ぐらい前にこの村に家を買い、少しずつ直しながら住んでいる。この村も今日はお祭り。到着したら調度チャランガと言うバンドが街を練り歩き、独特の賑やかな音楽を奏でていた。
家はとても広く、3階に屋根裏部屋と、別棟がいくつもある築100年以上の家。安く買って屋根を全て作り直し、改装中。何の縁もない村だったが、ここの静かさと家の持つ雰囲気にほぼ即決したそうだ。これもご縁。村に一軒だけあるバールにおいしいピザがあるので食べに行く。途中広場でチャランガをみんなが楽しむ様子を見ながらビールを飲み、席に着いてしばらく待って食べたのは23時近くだった。(汗)村では24:30からコンサート、26時からはDJが音楽をかけ、昨日は朝の6:30まで大騒ぎだったそうで、今日もきっと同じだろう。みんなすごいパワー。
私は感心しながら帰路につく。