紹興酒おじさんの晩酌21 『帆立とスナップエンドウのピリ辛クミン炒めと西遊記5年』
干杯!
日曜日は下酒菜(中華おつまみ)自作の日。
今回は、以前いただいた中国の調味料を使ってみました!
その名も、『烧烤料』
クミンや唐辛子、山椒や桂皮などを粉末にしたものですね。絵にある通り、焼き鳥など肉を焼く時に使ってみて、と。塩も入っているので、これ一つで十分な風味です。
さて、この調味料を使って、帆立とスナップエンドウを炒めました。
春色〜〜〜
スナップエンドウ、好きなんですよね。プリップチ感がたまりません。
味付けは烧烤料に塩を少々。足りないんじゃないかと思って追い塩したのですが、結果的には入りませんでしたね。味は烧烤料だけで十分。
柔らかい帆立にプチっとした食感のスナップエンドウがいい役割を果たしてくれます!
スナップエンドウは、味は絡みづらいのですが、帆立にしっかり入っているので、全く問題なし。むしろ良きバランス!
紹興酒「西遊記5年」は、重めに感じる甘味と、渋味・苦味がやや強めだけど、この料理と飲むと優しく感じられて、瞬殺。すぐなくなってしまった!
紹興酒って、しじみ感があるから、貝と合うのか。またいい下酒菜ができました!
料理の腕前が上がったわけではなく、課題はあり。唐辛子の辛みをもっとつけたかったな。辛さがあったらもっともっとお酒が進んだと思う。次回は油にじっくり唐辛子の辛みをつけよう。
帆立とスナップエンドウのピリ辛クミン炒め
/////使った食材/////
・ホタテ(小)
・スナップエンドウ 6本
・烧烤料
・唐辛子4本
/////作り方/////
①スナップエンドウは筋を除去して軽く塩ボイル
②油に唐辛子の辛みをつけるように軽く炒める
③ホタテに軽く焼き目がつくまで炒める
④スナップエンドウを入れる
⑤烧烤料を適量入れて、全部を炒める
⑥完成!
紹興酒が苦手な方へ黄酒入門3選をYouTubeにアップ!
中国酒チャンネル『高円寺のバビロン』アップしました!
・紹興酒が苦手な方でも「これなら飲める!」という3本をピックアップ
・概要欄に3本掲載しておりますのでお急ぎの方はそちらをご参照あれ
ご参考になれば幸いです!