残ったおもちは、思いつきアレンジレシピで大変身に限る。
おもち、余っていませんか?
わが家は、ほんの少し豪快なお義母さんが送ってくださったおかげで、おもちがもりもり余っています!笑
そんなおもちたちをふと頭に思い浮かんだアレンジで大変身させちゃおう!という小さなイベントを、夫婦2人で開催しました☺️
(些細なことでも楽しみ隊)
ぜんぶで3種類作ってみたので、ご紹介していきたいと思います!
※おもちが反抗期みたいで、なんだかやさぐれ(ひび割れ)ていますが、そこは見なかったことにしてくださいね🥴
エントリーNo. 1 納豆おろし
これはわりと定番よりですよね!大根おろしは辛くないほうが好みなので、優しくまあるく大事にすりおろしました。
納豆はひきわりで。旦那さんは納豆にこだわりがないので、私が好きなひきわりにさせてもらいました。
ここにめんつゆをかけて完成です!
おもちの甘みとおろしの甘みが優しく、納豆のネバネバがそれぞれみんなの良いところを絡め取っていて、安定のおいしさでした😋
エントリNo.2 明太マヨ
昨年の同じような状況下、ふと思いました。
「もち明太って、お好み焼きでももんじゃ焼きでもピザでもラインナップの中にあるよな…ってことは、そのままおもちに乗せても絶対おいしいじゃん!なんで気づかなかったんだ…!」と。
そしたらもう興奮しだしてしまって、すぐに明太子をゲットして作りました。
はい、間違いないおいしさ。興奮を通り越して逆に冷静になってしまうくらいのおいしさ。
そんなことがありました。
忘れていたことをめちゃくちゃ後悔するくらいおいしかったので、今回ももはや確定で作ることに。
マヨネーズもたっぷり乗せて♪噛むたびに笑顔になっちゃうくらいおいしいんですよ。
きっと来年もやるので、一気に定番に昇格です☺️オメデトー!
エントリNo.3 ピーナッツバター
ピーナッツバターって、おいしいじゃないですか。味も濃厚だし、これだけ乗せただけでも絶対おいしいと思ったんです!
期待のダークホースだったんです!
だったんですけど…🥺
おもちと合わさると思っていたよりもだいぶ薄くて、本来のあのピーナッツバターの持ち味をほぼほぼ打ち消してしまって、味がぼやけてあまりおいしくありませんでした。
おもちにピーナッツバターが負けるとは…。
世紀の大発見だと思ったのに!失敗です。
残りは大人しくパンに塗って食べることにします🍞
と、こんな感じで失敗もありつつ、改めて楽しくおもちを食べることが出来ました😆
おもちってベースはお米だから基本的になんでも合うだろうし、アレンジって言っても乗っけるだけなので、お手軽に楽しめていいですよねー🤗
まだまだたくさんあるので、定番も変わり種もいろいろと試しつつ、楽しく食べていこうと思います♪