![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6396626/rectangle_large_01d48a0d00cc6fc18c804408b0d0ff74.jpg?width=1200)
【polcaるか?〜森のようちえんで小さな経済圏をつくる〜】
今年度は補助金使わないから、イベントの参加費が2000円(去年は1000~1500円程度)に高くなる。
スタッフのためにちゃんと人件費出しながら継続して運営したいので、安易に安くはしたくない。でも、できるだけ家庭の負担の少なくなるようにしたい。
うーん。。。どうしようか。
例えばこんなのはどうだろう?
【「ひとときに行きたい!」ってpolcaした人に、しんちゃんから500円プレゼント!】って企画。
polcaとは?(https://polca.jp)
身近な友だち同士ではじめる、 フレンドファンディングアプリ。 やりたい事を思いついたら、企画をたて、必要な金額を友だち同士で集めることができます。 ※フレンドファンディングとは、友だち(friend)と、資金調達(funding)を合わせた造語です。
500円分安くなるので、家庭の負担は、前年度と同程度の1500円にできる。
気になる原資は僕のポケットマネー。
といっても、単純に身銭をきる訳ではない。
ありがたいことに、コツコツやってるnoteやVALUを通じて、僕にお金を届けてくれるステキな人たちがいる。それを、今度はひとときに来てくれる家族たちに送りたいっていう想いがある。
僕の活動を応援してくれる人たちも喜んでくれそうな使い方になるんじゃないかな。
そんでもうひとつねらいがあるとすれば、ひとときに来る人たちにpolcaを通して、僕が森のようちえんを通してつくる「小さな経済圏」の一員になってほしいこと。
これから先、ひとときもpolcaやクラウドファンディングなんかで、お金を受け取る場面が出てくると思う。
こういう企画をやりながら、少しずつでもひとときの周りのお金をなめらかに動くようにしておくことで、必要な時には自然と集まってくるようになるんじゃないかなーなんて思ったり。
そのために、まずはこちらからGIVE&GIVE&GIVEすることだ。
(といってもすでに受け取ってるお金なんだけども笑)
こんなこと考えたんだけど、どうだろ?
共感してくれる人いる?
せっかくなので、このnoteも有料にしてみました。
共感していただけた方はぜひ購入お願いします!
クリエイターサポートも大歓迎です^^
(有料部分はひとことのみです^^)
ここから先は
¥ 100
サポートいただいたお金は、こどもたちとたき火で焼くアレコレになります◎