見出し画像

年末年始の雑感を写真とともにつぶやこう

携帯の写真の整理も兼ねて。

それ用にしか使えないという道具がありますが、これです。
食事で使うナイフとかでも全然うまく開けることができなかった生牡蠣が、
汁をこぼさず、手を怪我することなく
ちゃんと開けることができるようになったのは
今年買ってよかった、生カキ用のナイフです。
もう一つ買ってよかったもの
髪にも、爪にも、手にも体にも、何にでも使っちゃうオイル。
ローズマリーは記憶力がよくなると言うし、ローズマリーの香りは大好き。
オイルを塗った手でお料理しても大丈夫なんだわ。
リーディンググラス、いわゆる老眼鏡ですが、最近はほぼつけっぱなしになりました。
そして気づいたんですが、メガネの似合わなかった若い頃に比べて
なんとお助けマンなこと。もうメガネなしでは無理。

もう一回ここに書いちゃいますが、
まぶたのたるみを隠す
目の下のたるみを隠す
シワを隠す
小さくなった目を隠す
顔の輪郭を補う
ぼんやりとした顔をはっきりとさせる
日によって使うメガネを変えて気分や雰囲気を変えられる。
ほんと。
近くのイタリアンデリで買ってくる生のパスタ生地にクリームマッシュルームなどの詰め物がしてあるイタリアの餃子であるトルテローニ。これが日本・中国の餃子を凌ぐ美味しさです。うちはもう茹でるだけで熱々のままそのまま食べます。茹でてお湯を捨てた鍋ごと、テーブルにどん!
食べたことのない人は死ぬまでの一度は食べてほしい一品。
宿泊先などで誰かに作ってもらう朝ごはんも好きですが、やっぱり自宅でダラダラと準備して、
好きな時にベッドの上でいただく朝ごはんで最高。
その後1週間に1回のシーツ交換があるからいいんだもん。
kinaさんのところで発見したブルグル。あの有名なクスクスよりも認知度は低く、今まで知らなかったのだけれども、食べた瞬間、何この懐かしさ。
これってどこかで食べたことがあるというのか、優しいほっとする味。
中国から輸出されてやってくるポメロ Pomerol =柚子
中国で教えてもらった美味しいポメロの見分け方は頭がツンッと尖っていること
みずみずしいのは重たいのでしっかり重さを比べてチョイス。
オークションで6本まとめて買ったピノノワールは2本消費
一緒に美味しいワインを飲もうと友人を誘うのだけれども、
まだまだ準備は大変で緊張します。
逆にお呼ばれして友人の家でお食事をご馳走になる時に
彼女たちのあまりにリラックスしたホストぶりにまだまだ学ぶことがいっぱい。

私は準備大変、バタバタ、みんなが集まるとすぐサーブしちゃう、そして緊張してホスト役。
2025年は、「待たせること小一時間、しかも適当よ〜」への変化を目指します。
ほぼ毎日自炊をしますが、もう何にも思いつかない日はサラダと決めています
写真はビーツを薄くスライスして、チーズとくるみ。
ピザも進化して、今年はもっぱらトマトソースなしのピザに
トマトソースは別に作って、ディップ用に添えて出します。
トマトソースは生トマトから作るいい意味で「さっぱり水っぽい」ものが好き。
地元住民会コミュニティは大事に。
みんなで集まって一緒にクリスマスソング(キャロル)を歌う日
クリスマスの日、パンも焼いて、アーモンドケーキも焼いて、準備して午前11時から開始と張り切っていたら、11時は全然お腹空いていないし、ワインも飲みたくないと夫に言われ喧嘩に。頑張りすぎると喧嘩になるよね。そんな不機嫌になるくらいならやらないほうがマシよと思いました。

どこかのニュースで見たけれど、フキハラ=不機嫌ハラスメントは妻の方に多いとのこと。妻が夫に対して小言ばかりになったり、不機嫌丸見せになるというのは逆よりも多い事実。

不機嫌は伝染してせっかくのクリスマスが台無しになってしまったので、
2025年は頑張らない。そんなふうに思うのならやらない。
好きなようにへらへらして過ごすことが目標です。
クリスマスプレゼントにもらったのは新旧交代でドラレコ。
なんと開封前にドンピシャで中身を当ててしまった強者は私です。


2025年明けましておめでとうございます

真冬なのに、イギリスの青々としている芝生がやっぱり好きだなあ。
お正月は楽しく
これは市販のパイ生地を買ってきて、クッキングアップルとクリスマスの残りのアーモンドペースト(マジパン)をぐるぐる巻きにしてオーブンで焼いたもの
簡単なのにとても美味しいです。おすすめ。
お正月早々食べることへの興味は尽きず。
Mellisというチーズ屋さんで見つけた最高の状態のヤギ乳チーズ Selles Sur Cher
こういうピンポイントの小さな幸福を求めてやみません。


全然素敵じゃないんですが、作り置きは続いております
特に大量に作れるカレーとかパスタとか
冷凍庫行き。
あやのんさんの雑巾愛に負けず、私のふきん→雑巾愛。
やはり新年なので、新しいものをおろします。
古いものは雑巾に、ボロボロになっても使います。


とりとめないですが、そんな感じで現在です。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!

山林
❤️