見出し画像

【活動記録】2025. 1. 12「電卓と絵本」

夫婦共に出勤族だが、どうしても自宅で仕事をせねばならないことがある。
そんな時PCを開いていると息子の格好な餌食になるため、何か策はないかと考えていたところ「電卓をおもちゃにして、仕事の真似っこで遊んでくれている」という方を発見した。

勉強させて頂いた点はその他多々あったのだが、兎も角PCを守るため取り急ぎ電卓を購入。

安定のCASIO(ホームセンターに偶々あった)色を気に入ってくれるか分からなかったので、ペールブルーとブラックの2台を購入。
早速渡してみたところ「どちらも欲しい」とのことで要望のままにプレゼント。数字のボタンを押すと液晶に表示されるという基本だけ示範してあげた。
すると連続で同じ数字がぽちぽち表示されるのを気に入って「1、1、1、、、」「4、4、4、4、、、」とな感じで楽しんでいた。

後日、再び電卓で遊び出すと案の定数字を並べ出したが、1台で物足りないらしく、元々仕事用に持っていた別の機体まで持ち出して3台並べて遊び出した。

全ての機体で1を並べたので「綺麗だね〜」とか言って見ていると、おもむろに絵本棚へ向かい1冊持ち出してきた。

アンパンマンの電車の絵本だった。ページを開いて液晶の上を走らせる。どうやら1の羅列を線路の枕木に見立てているようだ!
子どもの想像力恐るべし、といったところか。そういえば少し前にしていたお絵描きで、線路の絵を描いてあげたことがあった。そういうのもよく覚えているのだろうなあ。電卓も今のところ息子にとっては描画材の一種ということかもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集