【英語/English】頻出表現/Common Use vol.124
20191113
■今日のテーマ:
-動詞「権限を持たせる/権限を与える」を押さえよう。
*毎日継続して英文に触れることで「語感」を養うことを目的とし、私的なメモ感覚で、毎日英文をピックアップ・紹介しています。
なお、より語感を刺激し鍛えることができるように、2/19からゲーム感覚を取り入れ、空欄穴埋め形式に変更しました。
========
■題材文: *空欄を補充してみましょう。
-そのカンファレンスは、若者に権限を与え、社会を変化させるために開かれます。
The conference will be held to ( ) young people to create change ( ) their society.
■ポイント:
-解答:
The conference will be held to (empower) young people to create change (in) their society.
-慣用句/単語
「権限を持たせる/権限を与える = empower」
-その他:
エンパワーと日本語としても使われたりしますね!
名詞のchangeは前置詞 in を伴います。何度も英文に触れることで、この手の感覚は自然に養われるかと思います。
========
■編集後記:
メルカリやUberなど、不特定多数のサービスプロバイダーや購買者が参画し、その参加者双方が他人を評価し、成り立つ経済(お金がまわること)を「評価経済」と聞きました。マーケットを創出する人は、売買される商品やサービスのオーナーではなく、それらを参加者それぞれが持ち寄り、売買を行うマーケットを提供するだけですが、この手のマーケットはこれからどんどん増えていくことを予想すると、自分も何か世の中に創出したい気分に至ります(実行は難しいですが..
-end.