![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129896320/rectangle_large_type_2_897bd481a964fad067a5fc66216d3140.jpeg?width=1200)
💌おうちごはんへのラブレター-お客さまの視点-瑞穂区のMさん(2/29まで残り22日)
寺西様
いつもお世話になっております。Mです。
この度はおうちごはんの発展おめでとうございます。
スタートアップで始まった企画なのでいつかはどこかに移るのだろうと思っていたのですが、無事軌道に乗って移管されると聞いて嬉しく思います。
5分deおうちごはんを使い続けて早1年半を迎えました。
毎週おうちごはんを頂いては「え…?攻めたレシピだね…」とか「これはいけるぞ!」などと上から目線でご飯を食べている我が家です。
リリースの初め頃を知っているので、寺西さんのアンケート集計も最初はもっと簡素だったな~、とか、お惣菜のメニューも揚げ物や同じものが出る頻度が多かったな~とか、そんな古参アピールをしてしまいがちです。すみません。
このサービスを知ったのは第2子が産まれるころのことでした。
私は、ご飯を作るのが苦手です。
正確に伝えると、不味いものを提供するわけではないものの、その日の献立を考えるのも、手順を考えるのも、片付けも、何もかもが面倒でやりたくない。
独身時代なら外食かコンビニか素うどんか……という人間です。
やる気が出る日は凝ったメニューを作りますが、基本的には怠惰です。
子供が2人になった後、離乳食に幼児食に大人ご飯を作るだなんて、考えただけでも面倒すぎて鼻血が出そうだなと考えていたところに、パッと飛び込んできたのがおうちごはんの広告でした。
ドキドキしながら頼んだミートボール、当時は配送もヤマトさんではなかったですね。
本当に、普段私が作っているような(というとプロに失礼ですが)味付けで、当時3歳になったばかりの娘も違和感なく食べてくれて、これだ!と思いました。
それからほぼ毎週頼み続け今に至ります。
おまけで器やお皿、母の日にはお花が届いたことも。
(今の配送体制だともう難しいかもしれませんが)
納品された食べ物について疑問が生じた際は、家まで取りに来ていただいたこともあります。
寺西さんがユーザーのことを考えて、どうしたらこのサービスはより良い形で提供できるのかを試行錯誤してくださっているのが良く伝わってきました。
アンケートを書いてからの商品へのレスポンスの速さ、本当にすごいです。
努力の成果が実ったことをとても嬉しく思います。
寺西さんとのつながりがどうなるのか、少々寂しくも感じますが……。
おうちごはんの益々のご発展を心より祈念いたします。
まだまだ我が家の子供たちは幼児ですので、今後も使わせていただければと思います!
+++
来週のご飯もよろしくお願いします。
🐰瑞穂区のMさん、ありがとうございました!🐰
瑞穂区のMさんのお話し、もっと知りたい、もっと聞きたい!
そんな、お客さまは「いいね!」or「コメント!」で応援ください。
🐸こちらも大募集!!!🐸
★☆岸本さんを応援したいっ!コラムリレーに参加したいっ!我が家のおうちごはんエピソード語りたいっ!!というお客さま大募集!!
テーマは、「5分deおうちごはん」に関わることであれば何でもOK!500~1,000文字程度でOK!ご氏名(ハンドルネームでOK!)・文章・画像(あれば)をつけて、寺西までお送りください。hteranishi@atimes.co.jp☆★