「一貫性の法則」は、出来ないあなたを卒業させる!
決意だけで人は変われない
日々勉強の悩みを抱えているあなたも、頑張るという決意だけで自分を変えていくのは難しいものです。
そんなときのためにこれまでも様々な方法を解説してきましたが、今日は周囲の人を巻き込んで、自分を変えていく方法をお伝えしようと思います。
「一貫性の法則」とは
今日あなたに知ってほしいのは「一貫性の法則」と呼ばれる心理現象です。
「一貫性の法則」
自分の行動や発言に対しては、一貫した筋を通したいと思う心理が働く現象のこと。
そんな現象を勉強に活かす方法!
まず1つ目は「友達や先生に目標を宣言してみる」こと。
「一度周りに宣言したことが達成できないとカッコ悪い」という心理が働くため、自然といいプレッシャーを自分に与えることが出来ます。
そして宣言する友だちどうしで、「今日はここまでできた」とその達成状況を確認し合えるようになれば、互いに刺激を与えあうことが可能になりますよ。
そして2つ目は「目標を言葉にして常に目にする場所へ」置いておくという方法です。
勉強机の前に大きく言葉にして貼るのが定番でしたが、今はスマホのロック画面に置いておくのがおススメ。ことあるごとに目に入ってくるため、自然とその目標が頭に刷り込まれ、その達成のための行動に移っていくと思います。
まとめ
自分が立てた目標を言葉にして宣言するのは、とても勇気がいることです。
しかし周りに宣言することで、自分が思った以上のサポートを周りから受けられたり、自分を適度なプレッシャーで追い込んだりすることが出来ます。
ぜひ今日から宣言してみよう!!
いいなと思ったら応援しよう!
多くの受験生に正しい情報を届け、前向きな進路選択を叶えてほしいと願っています!よろしければサポートをお願いいたします!