見出し画像

HSS型HSPが起業すると決めた日

私の想いは、同じように生きづらい人が、少しでも一筋の希望を持って生きてほしい。
私自身、何があってもしなやかに生きていきたい。
そんな想いが重なり、起業することを決めました。

今まで生きてきた36年間。
どこかに、自分らしく働ける場所がきっとあるはずと何十回も転職を重ねてきた。

いつもある程度は仕事ができるようになり、人間関係も構築していく。

だけど、決められたルールの中で、おかしいと思うことにどうしても従い続けることが出来ない。
毎日同じ場所、同じルーティンが辛い。
悪口や、噂話を聞いていると気持ちが沈む。

こんな事も、我慢して働けない自分は、協調性がなく、上辺だけいい人を演じて、きっと私は普通に働けない社会不適合なんだといつも心で感じていました。

そのうちいつも、無理をしすぎて、
何のためにここで今、働いていたのか見失う。本当の目的はなんだったんだろうと。

そんなことを、周りに相談したって、

そんなんじゃ生きていけないよ。
どこの職場に行ったって同じ。

と言われて、余計に心は曇っていくのがわかるから相談もしないし、1人で鬱々と1日を無事に乗り切るためにエネルギーを消費する。

こんな毎日じゃ、いつか、心を壊すのもわかってる。
でも、だからといって、私だって普通にいきたいだけなんだ!!!
どうしてこんな欠陥人間に生まれたんだろう。呼吸するだけでも、ただ生きるだけでもお金はかかるし、私だって、人の役に立って働いてる時間が大好きなんだ!!
でも、普通に働けないだけ…。

普通に生きるのが私にとっては本当に大変で、自分の人生を逆らって生きてるかのように辛い。

だからそこからは、自分を知ることに時間をかけた。
どんな時に嬉しくて、嫌で、心地のいい中間地点はどこなんだろう?
ジャッジせずに物事を見ていくことにバランスを取るようにしたり、
自分を大切に、心地よく、何よりも自分を優先することに努めた。
意識しないと、自然に、他人思考になってしまうから。
人に尽くす前に、まず自分に尽くした。

そしたら想いがどんどん、どんどん、明確になっていった。

もうこれからは、関わる人を自分で選び、
想いを叶えていく。
人生、楽しまなきゃ絶対にもったいない。

自分をまず大切にして、
自分の人生を生きる。

起業して、想いを叶えて、
想いを循環していく。

やってみたらいいと思った。
やってダメならそれでいい。

でも、人はワクワクする方を選ばずにはいられない。

私は自分で実験してみたい!

自分らしく生きる未来はどうなるのか、
知りたいんだと思った。

不安はあるけど、自分だけの人生だからお手本もないけど、生きてるってそうゆうことなのかもしれない。

今あるものに感謝して、
今ある自分で生きていく。

簡単なことじゃないけど
わたしがそうしたいだけ✨

いいなと思ったら応援しよう!