見出し画像

自己紹介|はじめてのnote

はじめまして。
私はHSS型HSPの40代の女性です。

いかんせんHSPなものですから、こうしたアウトプットやSNSみたいな類のものは得意ではないのですが、今回思い立ってnoteを始めてみる事にしました。

よろしければnoteを始めることにしたきっかけについて綴ってみますのでお読みください。

きっかけ


Hspの特徴に職歴が多いというのがあるみたいです。例に漏れず私も職歴は多い方だと思います。

週末に自分の中のリミッターが外れ、もう会社にいるのが無理となりました。翌週1週間休養が欲しいということと、今後についてゆっくり考えたいと会社に申し出をしました。

つまり、また職歴が一つ増えるのではなかろうかという瀬戸際にいまおります。

私がHSS型HSPというなかに分類されると感じたのはここ数ヶ月。わりと最近のことです。

これまで何度も今のような状況に遭遇してきたのですが、自分の特性のもとに起きている状況だというならば、その特性とやらにしっかりと対峙してみようじゃないかと思い、あれやこれやをnoteにしたためてみようと思ったのがきっかけです。

私について

私はHSS型HSPの特徴そのものだと自分では認識しています。

繊細で気にしい、びびりで、心配性、だけどあらゆることに興味と関心、好奇心があり、思い立ったらすぐに行動に移します。でもすぐに情熱が鎮火してしまいがちでそれは趣味にも仕事にも言えることでした。

学ぶ事にも貪欲で、気になった本や教材、習い事や講座などがあるとすぐに飛びついてしまいますが、自分の服などを買うときはカートに入れてはやめてを繰り返して結局買えず終いになることが多いです。

仕事は一定期間過ぎていくと、どうも面白みが感じられなくなったり、自分に合わない気がしてきたり、職場環境にストレスを感じて嫌になってしまったり、また新たなチャレンジをしたくなる衝動に駆られ始めます。

と同時に、積み上げられないキャリアを振り返り、私は社会不適合なのかしら…と自分を卑下したりすることも、しょっちゅうでした。

ここでやりたい事

私は頭の中がいつも忙し過ぎるんだということを初めて客観視できた気がしています。そして、自分についての言語化が苦手です。常に頭の中がいっぱいなので、自分の考えている事や意見や感じている事に情報の整理が追いついていないのではないか?という気がしています。

そのため、まずは頭の中の整理と、言語化をする場としてnoteにアウトプットしてみようと思っています。

それから、HSPについてまだまだ知らないことや学びたいことがあると思っています。それらの知見を整理する場にもしたいです。

最後に同じようにHSS型HSPの特性をうまく活用できずに悩んでいる人や、まだこの特性について知らない方との情報共有の場にできたら嬉しいなと思っています。

最後に

このnoteが長く続けられるかどうか分からないという可能性は十分に秘めているということを記しておきます。

だってしょうがないじゃない、HSS型HSPなんだもの。これぐらいの軽やかさでやっていきます。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集