瞑想での気づき
いつもありがとうございます♪
生きづらさ解消マインドUPコーチ さわてぃです。
今はどんな感情がありますか?
その感情を優しく抱きしめてあげてくださいね〜
今日は『瞑想での気づき』についてです。
週末はコーチングを受けました。
以前書きましたが
2度目の継続コーチングを受けることを決めました。
現役コーチでも
ずっとコーチングを受けられている人が多いんです。
私もスピード感を持って
前進したいな、と思い
心を開くことができ信頼できるコーチを選びました。
コーチングスクール同期で
心理カウンセラーもしていて
幅広い方のセッションをしている
ナチュラルライフコーチ・ナチュラルハートセラピストの
chieさんです。
https://ameblo.jp/therapy-room-chie/
コーチング前に
まず、瞑想から始まったのですが
今までの人生の中で
幸せだった時に行く誘導でした。
自分でも驚きましたが
幼少期の家族団らんに飛んでいました。
幸せと幼少期が結びつくなんて
以前ならあり得なかったので
嬉しかったです。
私の幼少期は
以前のブログにも書きましたが
両親が不仲で喧嘩が絶えませんでした。
父は威圧的だったので
父が帰宅すると自分の部屋に逃げるほど
怯えていて
母はネガティブ発言が多く、心配症だったので
母の言葉を聞くのが嫌で
大人になってからは
なるべく話さないように
距離を置いていました。
そんな記憶の両親でしたが
過去のコーチングや
セルフコーチングで
多くの時間をかけて
何度も何度も
親と向き合った結果
今は
とても愛情を注がれていたことを感じられて
恨んでいた気持ちが
感謝に代わり
それが揺るぎないものに変わりました。
瞑想でそんなことが
実感できて
とっても幸せな体験でした。
親は自分の源泉であり
私たちはその愛から生まれています。
子どもは完璧な親を期待してしまいますが
親も人間であり
完璧ではありません。
親にも私たちと同じように
辛い過去もあったでしょう。
俯瞰して見ると
優しい目で見ることができるでしょう。
----------------
私たちは
今世で色々と経験し
学ぶことを決めて
生まれてきました。
そのために
幼い頃の経験をネガティブに受け取とり
親を嫌い
本来の愛に気づくまでの過程で
多くのことを学んでいます。
それを経験させてくれた
親の存在はありがたいものです。
今も親を恨んでいたり
嫌っている人は
諦めず
向き合ってほしいです。
現時点で
向き合うのが難しければ
無理せず、
まずは、そんな自分を抱きしめてあげて。
向き合いたくなったら
勇気を出して
向き合ってみてください。
親との溝が深いほど
大きい学びを選んできたのです。
大きい学びは
人間の器を広げます。
----------------
今回はコーチング前の
瞑想についてでしたが、
コーチング内容も素晴らしかったので
また書かせていただきますね。