見出し画像

HSPのあなたに届いてほしい | 周りに振り回されなくなるシンプリスト思考

HSP×シンプリストのすゝめという記事で、周りに振り回されなくなるとストレスを減らせすことができるとお伝えしました。

今回は、周りに振り回されなくなるためのシンプリスト思考をお伝えしたいと思います。

シンプリスト思考とは、
モノやコトなどの優先順位をつけて取捨選択し、単純化することです。

最近よく耳にするミニマリストは必要最低限まで減らすという考え方で、
シンプリストとは異なります。

シンプリスト思考になると
自分の大切なものや優先順位、価値観を知ることができます。
そして自分の大切なものを把握していると周りに振り回されなくなります。

別の記事でも出てきた職場の上司や同僚の話を例にお話しします。
現在、上司や同僚の感情や態度に自分の感情も引っ張られてしまい
マイナスの感情になったり悩んだりしているとします。
そこで考えてほしいのが、
その上司や同僚があなたにとって大切な人であるかどうかです。
もし、そうでないならその人のことを考えるのをやめます。
なぜなら自分にとって大切でないからです。
こう聞くと、すごくシンプルですよね。

でも、急に考えないようにするのは難しいと思います。
ですので、もし不安になったり落ち込んだりしたときは、
大好きな人のことを考えてみてください。
きっとプラスの気持ちになれると思います。
友人でも恋人でも推しでも大好きな人であれば誰でも大丈夫です。
大好きな人のパワーはすごいです。

そういう風に自分の大切なものを把握していることで、
外側からマイナスな出来事が起きても内側からプラスに変えることができ、周りに振り回されにくくなくなります。

大切なものや優先順位を知り、
自分にとって大切でないものや人に使う時間を、
大切なものや人に費やす時間に変える。

とってもシンプルなことです。
シンプルといっても難しいことなので訓練は必要なのですが、
シンプリスト思考を身につけておくと職場だけでなく、
色んな場面で応用できるので1日でも早く実践してみてほしいと思います。

シンプリスト思考を身につけ、自分の大切なもの・優先順位を把握する。
そして大切でないものを手放し、
大切なものだけに自分の時間たお金、エネルギーを使う。
そうすることで少しずつかもしれませんが、
周りに振り回されない自分に変わっていくことを
実感していただけると思います。

最後までお読みいただきありがとうございました:)


いいなと思ったら応援しよう!

Yuina | HSPシンプリスト
たくさんの記事の中から、わたしのページを訪れてくださり、ありがとうございます:)よろしければサポートいただけると嬉しいです。いただいたサポートは、クリエイターとしてステップアップしていくための費用として使わせていただきます‼︎よろしくお願いいたします。