見出し画像

自分のペースで、一人で学ばれたい方向けのメンタルトレーニング講座

・「周りの人からどう思われるんだろう」  
 と気にする生き方から卒業したい

・ストレスがかさみ、
 心もからだも疲弊する毎日から抜け出したい

・もっと人と楽しく話せる自分になりたい

・自分に自信を持って、
 イキイキと生きられる自分になりたい


こんなお悩みを持つあなたに
「繊細さんメンタルトレーニング」
動画講座をオススメします。


期間限定・人数限定です

受講生さんのお声


受講生さんのお声①

Kさん 50代男性
建築業

今までは周りの人を褒めながら自分を下げてみていることが多かったですが、今は周りの人を褒めながら、その中にいる自分も褒めることができています。また、感情を抑えるのではなくて冷静に考えながらも、今の自分の感情を出すことができています。自分との付き合い方が変わったことで、成長していこうと思って明るい気持ちで過ごすことができています。


受講生さんのお声②

Rさん 40代女性
専業主婦

私は元々自己肯定感が極めて低く承認欲求が強くて、人からの評価が自分の評価だと思い生きてきました。とても生きづらく人間関係を築くのも並大抵ではありませんでした。メンタルトレーニングをはじめてすぐから自分でも驚くほど変化してきたのです。環境を変えたわけでもないのに自己受容することを始めた途端、同じ景色であるにも関わらず見える景色がどんどん変わっていきました。


受講生さんのお声③

Aさん 20代女性
看護師

このままの自分でいいのかな、このままの自分じゃ嫌だな、でもどうしていいかわからない、、と漠然とずっと考えていました。
そんな時にこの講座を受けて、このままの自分でいいということだけでなく、自分が自分を大切にすることを学びました。
迷っているなら、いつか行動を起こすその瞬間まできっと何度も迷うことを繰り返します。今だと思うタイミングが現れたら逃さず、その時行動を起こしてみてほしいと思います。それは、これからの人生もずっと付き合っていく自分という存在を大事にする時間を少しでも長くすることにつながります。


受講生さんのお声④

Oさん 20代男性
会社員

メンタルトレーニングを通して、かなり変化を感じました。以前は、仕事での些細なミスへの後悔や翌日への不安をプライベートの時間まで引きずっていましたが、今は「まあ、大丈夫か」と気楽に捉えられるようになってきました。
特に気持ちを切り替えることができるようになったのが嬉しく、以前よりも後悔や不安の減った生活に満足しています。ここで学んだことは今後も継続して、さらに過ごしやすさを作っていきます。


受講生さんのお声⑤

Kさん 40代男性
会社員

これまで褒め習慣は続けてきましたが、それでも気持ちの浮き沈みは続いていました。周期的にくるこの気持ちの波を変えたいと思い、メンタルトレーニングを受けました。今は、内向性や感受性が高いことは活かし方で強みになると認識できています。自分を否定しないようにしたら、相手のことも否定しないようになりました。


受講生さんのお声⑥

Hさん 20代女性
医療従事者

自分に対して、怒りを感じたり劣等感を感じていました。先輩に相談できずに自分で抱えてしまったり、何かあったときに乗り越えるのに時間がかかっていましたが、メンタルトレーニングを勉強して前向きに物事を考えられるようになりました。そして、上司にも相談できるようになって、仕事も前よりうまくいっています。


受講生さんのお声⑦

Sさん 40代男性
会社員

幼少期からずーっと続いていたイライラがいつの間にかおさまり、自分でもびっくりしています!!本当にありがとうございました。


こんにちは、
繊細さんメンタルコーチ/看護師
久野きよみです。


これまで病棟看護師も含め
心のケア、サポートのお仕事に携わって
7年以上経ち
悩みを抱えている1600名以上の方の
サポートをさせて頂いてきました。


実は、私も2度うつ状態を経験


小2の時に強く生きづらさを感じ、

20年以上も
「どうしたら幸せになれるんだろう?」
と時間もお金もかけて必死に
「心のあり方」を学んできました。



でも、
心の状態は良くなるどころか
2度うつ状態を経験。


さらに自分に自信をなくし、
「自分はどうみられているのか?」
ばかり気になって

人生にも希望が持てなくなったんです。


そんな私にも訪れた転機が・・・


メンタルトレーニングの
オンラインプログラムを受講し、
そこで今までとは違う学びを得て
気がついたんです。


「だから今まで頑張って努力しても
生きやすくならなかったんだ!」

その学びを日常の中で実践すると


・人に気を遣い疲労困憊だった私が
 周りの目を気にしなくなった
・気持ちの浮き沈みがなくなり
 心の曇りが晴れて満たされていくのを実感
・気持ちが前向きになり、
 自分への自信も湧いてくるように


そして、生きやすくなっただけではなく
今はこのように
自分がしたいことを仕事にし、

心温かな人との
つながりだけを持てるまでに
人生が大きく変わっています。


2度もうつ状態になった私が人生を変えられた理由


これまで200名以上の
繊細さんとセッションをする中で、

「もっと良い自分になりたい」
「心の浮き沈みを減らしたい」

努力しているのに
生きづらさが改善するどころか、
もっと苦しくなった・・・

という悩みを
たくさん頂いてきました。

自分がHSPだと知って
心が軽くなったというお声が
たくさんある一方で、



HSPの本やこころの勉強をしても

・気持ちが落ち込んで、
なかなか上がらない

・いつも疲れを感じてスッキリしない

・周りの目を気にして
自分の見られ方を気にしてしまう

・こんな自分をどうにか変えたい

このようなご相談が
あとをたちません。


「こんな自分だからダメなんだ」
と自己否定をされている方が
とっても多いですが

生きづらさを感じてしまうのは、
あなた自身が
悪いわけではないんです。



ではどうして
生きやすさを得るために行動しても
生きづらいまま
なのだと思いますか・・・?


それは、

「自分の内側を整えること」
「生きやすさにつながるステップ」


を踏めていないからです。


HSP向けの本を読んでも、
一般的な自信の付け方や
コミュニケーションについて
学んでも
あなたの悩み解決にはなりません。


生きやすさを生み出すには
正しい順序があります。


その順序通りに進めていくことで
あなたの毎日の生活が
もっと心軽く

そして、
疲れを手放して前向きに
過ごすことができるのです。


過去、私自身が生きづらさを経験から、
生きやすさを
手にするまでにしたことを
メソッドとして創り出したのが、この

「繊細さんのメンタルトレーニング」
です。

人数限定・期間限定です

繊細さんが生きづらさ改善のために踏むべきステップはこちらです

このステップを正しい順序で踏んでいくために

動画講座で学べる生きやすくなるための
4ステップがこちらです。

実は、生きづらさが改善しない理由は

環境のせいでも、
あなた自身が悪いわけでもなく


周りの目を気にして「自分責め」し、
もっと努力しなきゃと
「自分を追い込んだ結果」です。


生きやすさの土台は、
周りの目を気にして自分責めし、
もっと努力しなきゃと自分を追い込む
クセを手放すこと。

つまりは、自分を大切にする
感覚を身につける。


「自分はダメだ」
のイメージを書き換えます。

自分を大切にする感覚がないまま
心とからだを整えるための行動
をつづけることは困難です。

そのため、ステップ1で
「ありのままの自分を受け入れ」
「セルフイメージを上げて」から
ステップ2に入ります。


実は、看護師のわたしが実感しているのは

繊細さが強まっている人は
ほとんどが「からだ由来」
であるということ。


生きやすさのために心のことを
学ばれている方は多いですが
からだも同時に整えないと
繊細さによる生きづらさは手放せません。

一番身近な「自分」との人間関係が
うまく築けない人は、
周りの人間関係もうまくいきません。


そのため、やはり
ステップ1が土台になるのです。


「悩みの9割が人間関係」
とも言われますが

実は相手が問題なのではなく


これまで積み上げた経験によって、
作り上がった「自分のフィルター」が
人付き合いを難しくさせています。


人間関係を良くするには、
自分の感情・思いに気づき
そこに隠れる思考グセを手放すこと。

また、思いをフタせず
伝えられるようになることが重要です。

これまで生きづらさを
感じてきた人の多くは、


夢を持つことや、そのための行動は

「さらに頑張りが必要。」
「それは大変だ。」
「だったら今のままでいい」
と否定的な印象を持たれます。


それは思い込みであり、
そのままでは
あなたの本音は見えてこず、
生きやすさは生まれません。


自分らしく生きるには、
「こうすべき」
「こうしてはいけない」
といった思い込みを外し

本音を見つけ、心に従うこと。


やはり、ステップ1〜3の
積み上げがないと、
ここまでは来れないのです。

実際にメンタルトレーニング講座では、このような方が学ばれています。

【受講前】
・自信がなくて人の目が気になる。
 仕事中に、上司やお客様から
 どう思われるかと気にしすぎて疲労困憊。

・自分のしたいことよりも家族や
 パートナーを優先させてしまう。
 正直、しんどいけど
 その自分の思いすら伝えられない。

・イライラする自分に嫌悪感を感じるし、
 自分って何やってもダメだ
 どんくさくて劣等感をすごく感じる。

・いつも疲れて一日一日生きるのが精一杯

⬇︎

【受講後】

・自分の心と向き合えるようになり、
他人軸・他者優先から「自分軸へ」

・自分が感じている感情や思いに
ジャッジメントがなくなり、
ありのままの自分を許可でき
周りの人にも優しくなれた。

・嫌な人間関係は減って、
自分が大切にされている感覚も
感じられるようになった。

・疲れを感じる生活から、
内側から活力や気力がわき
新しいチャレンジができるようになった。

上のような未来を手にして頂くために、ご提供するサポート内容はこちらです

①好きな時間に学ぶことができる
 受講生限定の動画の視聴権利

毎週2〜3本の動画を配信し
3ヶ月半で
合計35本以上の動画を視聴していただけます。

お仕事との両立ができるよう
1本あたり5分程度にしており、
お仕事の通勤時間など
スキマ時間に
無理なく見ていただけます。


②動画と連動して学べる
 ワークで自分の内側の深掘り

実は、学んでも
日常が変わっていかない人は多くいます。

どうしたら、学んだことが活かせるのか?


それは「自分に置き換えて考えること」
が不可欠です。


そのために動画と連動した
ワークをお渡しし、
自分に置き換えて
考えることで学びが定着します。

期間限定・人数限定です

よくいただくご質問

Q、メンタルトレーニングは、カウンセリングやコーチングとどのような違いがあるんですか?

カウンセリングは、ひとことで言うと「悩み解決」を目指すものです。
コーチングは、「目標達成」に向けたものです。今より夢を広げて、さらにプラスな状態にするイメージを持っていただくと良いかなと思います。
それに対して、
メンタルトレーニングは「悩み解決+目標達成」を目指します。コーチングも、カウンセリングのこともカバーしているようなイメージです。ただ、精神疾患の治療目的には使えません。
あなたが今求めていることは、「悩みから抜け出すことでしょうか?」それとも、「夢を叶えることでしょうか?」
自分が何をしたいのか分からない。だけど、もっと生きやすくなって自分らしくイキイキと過ごしたい】
と思っている方にはメンタルトレーニングをお勧めします。

Q、講座の頻度を教えてください。

A、毎週金曜日に1回、動画とワークを配信させていただきます。
全14回、3ヶ月半で学ぶことができます。


Q、質問はできますか?

A、こちらは、ご自身のみで学んでいただく講座です。講師からのサポートは受けることができません。


Q、身体の整え方は学べますか?

A、こちらの講座は、心の整え方であるメンタルトレーニングのみ学べる内容となっています。身体の整え方が学べる、健康美セミナーは内容に含まれていません。
今後、未定ではありますがご希望者に有料で健康美セミナーや特別セミナーを受けていただける機会を検討中です。


Q、動画の視聴期限はありますか?

A、いいえ、期限はございません。
そのため何度も見ていただき、学びを深めていただけます✨


講師マンツーマンサポート講座(繊細さんウェルネス講座)との違い

ウェルネス講座とは、
心とからだ両軸から生きやすさづくりを学べる
マンツーマンサポート講座です。


今回限りウェルネス講座の
約1/10で学んでいただけます。


追伸

こちらの講座は、

心とからだを両軸から整える
繊細さんメンタルトレーニング
「ウェルネス講座」の中から
心のトレーニングのみを抜粋し

「どなたでも受けていただけるように」
とつくられた講座です。


なぜマンツーマンサポート講座に加え、
この講座を作ったかというと
繊細さんメンタルトレーニング
『ウェルネス講座』を受けるのは

・金額的な理由
・時間的な理由
・これまで関わったことのない
人たちとのオンラインでのつながり
・顔出しZOOM
・自分の悩みを人に打ち明けるなど

「ハードルの高さがある」とのお声を
いただくことがあったからです。


わたしも昔は、
「変わりたい」
という気持ちはあるものの、
こういった場に参加するのに
とても抵抗がありました。


それでも、
どん底だったところから
人生を変えることができました。

そのメソッドをもっと多くの人にお伝えし、
どんな人にも
ご自身の人生を楽しんでいただきたい。


その思いが強くあります。


そのため
「どなたもメンタルトレーニング
(心の整え方)を学べる機会を」と思い、

こちらの完全自己学習型の
講座をさせていただきます。


完全自己学習型であり
受けていただく方の
学習の姿勢が大変重要となります。

どうか3ヶ月半を
有意義なものにされてください。


今回限りウェルネス講座の
約1/10で学んでいただけます。


久野きよみ

繊細さんが生きづらさ改善し、
生きやすくなる
心とからだを両軸から整える
■ウェルネス講座(5ヶ月プログラム)主宰
■美腸活事業

看護師7年/メンタルヘルスマネジメントⅡ種
認定メンタルトレーナー資格
著書「繊細さんのメンタルの教科書」

幼少期から繊細で、
生きづらさを感じ20年以上も
どうしたら幸せになれるのだろうと模索。
うつ状態を2度経験し、
その度に自分に自信がなくなり、
人生の希望も持てなかった時期に
メンタルトレーニングに出会う。

看護師7年、1600名と関わった経験から
心とからだのつながり・整える重要性を実感。
繊細さんが人目を気にして
生きづらい状態を改善し
心穏やかに過ごせるようになる
オリジナルメソッドをお伝えしている。

主宰するプログラムを受講した方は、
幼少期から自分に劣等感を感じ
人目を気にして疲れきった状態から、
疲れがとれて毎日を前向きに過ごせるように。
また自分軸ができ、
自分の本音に従って行動できるように変化。

1996年生まれ、
愛知県在住、4人きょうだいの長女。

いいなと思ったら応援しよう!