![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14673825/rectangle_large_type_2_8b0e9fd681cf7abdf02eea3b5bc53bd5.jpeg?width=1200)
雨を招く服の正体。お知らせ、加筆あり。
べたべたに甘い記事のお口直しに、ちょっとしっとりとした記事です。最終章にお知らせがあるので、そちらだけでもご覧ください(^^)
空が秋になった
個人的には、秋が一番コンディションを整えやすい季節です。昨日の木曜日、空に四季の変化を感じていました。
秋晴れの日が各地で増え、雲も、うろこ雲・いわし雲(いずれも巻積雲)など高い雲がよく見られます。一方で秋雨という言葉もあるように、秋雨前線がやってきて長雨となることもありますね。
雨や水を招く服??
私は、秋冬もののワードローブの中で「雨や水を招く服」を持っています。ジャンパースカートです。アイコンもジャンパースカートですが、それとは別のもの。
これを着ると、他の服と比べて高確率で雨に濡れたり、お掃除でいつも以上に大きく水がはねたり、何かと水に濡れてしまうのです。朝が晴れていても、天気予報が雨でなくても。
この服は水難の相を招く服!?そんなふうに考えることもできるでしょう。でも、デザインが気に入っているし、着ていて気分もよいので、悪いものとは思えないのです。
この秋、衣替えをして久々に着たところ、やっぱりそのジンクスが続くのです。私なりに考えた末、
「きっと、しっとり水分を含んだような気分・気配がするとき、選んじゃうんだ」
と思うようになりました。
つまり「雨や水を招くのではなく、雨や水の予感が高まるとき無意識に選ぶ服である」ということ。
・・・気圧の変化、お掃除を沢山したい気分など関係あるかも。
私を水から守ってくれるお役目の服でもあるのでしょうね。
でもそろそろお役目を卒業し、秋晴れの中で着たいな♪
※加筆・・・その後、雨や水のジンクスが終わりました!願いは叶いました。
「幸せな方を見てみる」くらいで丁度いい
さて話は変わり、トップ画像のひとりねこちゃん。(ダラズさんの「ひとりねこ」シリーズより)
パッと目に入ったとき、雨を正面から受けているように見えたのです。
それで、「ああ、大変そうだ」と。顔が画面右側に向いていると思ったのですね。
でもほんの数秒で「雨は小ぶりだし、顔は画面左側に向いているかも!」と気付きました。(まるで心理テストみたい^^)
絵の中とはいえ、ほっとしました(^^)私は救いのある世界が好きなんです。
世界はいくらでも悲しく見えるし、逆に幸せにも見えます。
ただ日本人は「全く悩みがない!世界には幸せしかない!」という人は少ないと思いますので、意識して幸せなほうへ顔を向けても「行き過ぎ」にはなりにくいかもしれませんね。光がまぶしすぎる場合、朝日を背にして活力をいただきましょうか(^^)
心身のコンディションを整えると、ネガティブな感受性が和らぐことがあります。また、哀しみを感じやすい人は創作活動・芸術を愉しむことにも向いているのではないかなと思います。
【カレンダー候補2020】ゆるりと選んでいます♪
お知らせです♪
少し前に、記事限定でコメント欄を開けました。その際、ダラズさん宛に以下のような返信コメントをさせていただきました。
年末頃には、特にお気に入りのイラストをカレンダー風にチョイスするのも楽しそうだなぁなんて想像しています(〇月はこれ、といったふうに♪)
すると、なんと「カレンダー候補(2020) 」というマガジン(無料マガジン)を作成していただけたのです!仕事が早い!
でも、もしよかったら・・・これから年の瀬にかけて覗いてみてくださいませ。
その後、カレンダーは完成しています(^^)
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆり葉 | 引き寄せの法則とHSP](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168363470/profile_fec0ba789447bc36105bb5feb31fb0fc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)