![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120141359/rectangle_large_type_2_8087e815c9ca23c8ed1675a4648526e9.jpg?width=1200)
HSPとストレングスファインダー
みなさん、こんにちは、hsp&です。
ご覧いただきありがとうございます。
今回は「HSPとストレングスファインダー」というテーマで私がストレングスファインダーをやってみた結果をご紹介します。
1.ストレングスファインダーとは?
ストレングスファインダーとは177問の質問に答えるだけで自分の強みが分かるというオンライン才能テストです。
質問は2択のもので自分をよく表している方を選ぶだけで、34個の素質の中でどれが強みなのかを教えてくれます。
テストを受けると個別に結果が出て、強みとされる上位5項目を見ることができます。
(有料オプションでは34項目すべての順位が出るそうです。)
就活での自己分析のためにやったことがある方もいらっしゃると思います。
強みを知ることで自分に向いている仕事や行動などがわかるため自分をより深く知ったり、目標などを定める際には役立つと思います。
ご興味のある方はぜひ一度受けてみてください。
2.ストレングスファインダーの結果
私は先日ストレングスファインダーを受けてみましたのでその結果をご紹介いたします。
学習欲
私の強みのトップは学習欲でした。
学習欲が強い人は結果よりも学習プロセスに意義を見出すという特徴があります。達成欲
達成欲の強い人はスタミナがあり、多忙かつ生産的であることに満足感を感じるタイプです。次々に何かを成し遂げようと行動し続ける傾向にあります。内省
内省の素質が強い人は、知的な議論が好きで、考えることが好きです。内省のための1人の時間を楽しむ人。収集心
収集心が強い人は、物や情報、人間関係に至るまで色々なものを蓄積しようとします。信念
人生の核となる価値観を持っていて、その価値観に基づいて行動の目的を決めている。責任感や倫理感が強いことを評価の指針とし、信念が行動の優先順位を影響を及ぼします。
3.受けてみての感想
結果を見るとどれも心当たりがある項目で驚きました。
以前、マンダラチャートという自己実現のためのワークをやったことがありますが、そこに書いたこととほぼ重複していたので、今回分かった強みと自分のやりたいことは一致していることに気づくことができました。
34個の素質の中に「共感性」がありますが、私の強みトップ5にはランクインしていないことは意外でした。
ですが、内省や信念など内面的な思考力に強みを持っていることがHSPの気質を持つことと関連しているのかもしれません。
4.最後に
今回は私のストレングスファインダーの結果をご紹介しました。
自分を知るためには、ストレングスファインダーおすすめです!
次回もご覧いただけると嬉しいです。