![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55694758/rectangle_large_type_2_93e5afe015ce6e6155ef71192a8e04a4.png?width=1200)
今日の漢字一文字は『徐』です😊✨
#自分のお店を持ちたい
今日の漢字一文字は『徐』です😊✨
今日もいつものように運動しているとやはり無意識に色んな事を考えちゃってました😊✨
今日はどんな事を考えていたかと言うと、「『こうなりたい自分』と『こうなりたくない自分』はどちらの方が行動力に繋がるか?」です😄
実はこの問題って今までに何度も考えた事があったんです。
ただ、いつも頭の中でぼんやり考えてたから答えが出なかったんですね😅
今日はそんな事を考えながら運動をしていると凄く腑に落ちる答えが出て来ました😁✨
先に言っちゃうと答えはどちらも同じくらいの力があるという事です😊✨
これ、僕の頭の中には映像があるからなんて説明したらいいかわからないんですけど、文章でイメージを伝えると、真っ白な紙の中央に『○』を描いて少し空白を作って前後に1本ずつ線を引く。
この『○』は自分です。
前の線が『こうなりたい自分』
後ろの線が『こうなりたくない自分』です。
この自分の前後にある2本の線は時間が経過する毎に等間隔で動きます。
そして『○』は自分が行動しないと動かない。
なので、『○』が動かなかったら『徐』々に『なりたい自分』の線が遠ざかり、『なりたくない自分』の線が近づいて来ます。
その画(え)を想像出来た時自分の中で答えに納得がいきました😁✨
これをダイエットで当てはめてお話すると前の線と後ろの線の中央にいる時、行動力が起きにくい状態なんだなぁって思います。
前(なりたい自分)の線が見えているとやる気が起こって行動力が生まれます。
逆に後ろ(なりたくない自分)の線が見えていると危機感が生まれて追い込まれる状況になりますね。
すると気持ちがやらなければならないになって行動力に変わる。
つまり、一番中央にいる時は油断をしやすい(行動力が起こりにくい)状態なんだなぁって思いました。
そして、ダイエット場合、前の線が見えるということは、体が『徐』々に痩せていっている。
後ろの線が見えるという事は、『徐』々に太っていっているという事ですね😁✨
この前後の線は自分で設定するものなので基準は自分次第ですが、僕的には後ろの線が近くにあった方が行動力に繋がっています😅💦
前の線が『徐』々に近づいてくるように頑張ります。
そして、自分の意思で前の線のポイントを『徐』々に遠くに置けるように頑張ります!
という事で今日の漢字一文字は『徐』でした😁✨
今日のお話はわかりにくくてごめんなさい😅🙏
じゃ、また明日ね😄🤚
#言葉 #単語 #言葉の力 #話 #文章 #学び #考え方 #ビジネス #長崎 #nagasaki #長崎の人と繋がりたい #長崎の人繋がりましょう #文字 #資金0から居酒屋さんを作る #西野亮廣エンタメ研究所 #西野亮廣オンラインサロン #西野亮廣オンラインサロンメンバーと繋がりたい #ポジティブ #前向き #standfm #自分のお店を持ちたい #今日の漢字一文字 #徐々に #行動力 #危機感 #やる気