見出し画像

基本情報技術者試験で合格が確実になってきた。

本日、基本情報技術者試験のCBT試験をリベンジということで受験してきたのである。科目Aが685、科目Bが600ということで、非常にギリギリであるが合格基準に達していそうな様子。

ちなみに過去の頑張りの様子は以下のページから。


①前回の不合格から何を頑張ったの?

まあ、科目B対策を頑張りましたよね。

もともと、アルゴリズムはものすごく苦手であり、商業高校時代にはトレース表の書き方は学んだものの、いまいちアルゴリズムを集中して解いていくことが苦手な部類の人間であった。

今回改めて、科目B対策の参考書を購入し、もう一度トレース表の書き方やアルゴリズム問題の解き方、リスト構造やビット列、セキュリティ対策の問題に関する対策を集中的に行っていった。ちなみに前回の科目Bは390点。

②過去問道場の効果は絶大だった

ITパスポートの時にもお世話になったのだが、過去問道場には本当にお世話になった。また、スマホを使ってスキマ時間にアプリを開いて科目A対策を行った。その甲斐はマジであったと思う。

あと、過去問道場ではないが、ITすきま教室も本当に役に立った。

過去問道場の話に戻すと、8割くらいは解けるように準備はしておいた。かといって、実際に似たような傾向の問題が出るかは分からなかったわけなのだが、似た傾向の問題が出ても良いように繰り返し練習した成果は出たようである。

③みんなが気になる600点ちょうど合格?

実は自分も結構ひやひやしている。これで点数の調整があったものなら、たまったものではない。おそらく大丈夫なはずなのだが。

今回の場合、科目Bが600点ちょうどであった。試験を解いている間、科目Aのほうがどちらかというと自信がなかった。科目Bの方は前回が390点だったこともあってか、前回に比べればトレース表をしっかりと使ったこともあって解けたような気がした。ただ、時間があまりにも足りなすぎたため、勘で解いたところもあった。

まあ、いずれにしても自信はなかったということです。

あとは正式な合格発表を待つだけなのだが、おそらく大丈夫なはず。そう願いたいですよ、本当に。

④今後はどうするの?

とりあえず、応用情報技術者試験に向けた勉強を開始します。というか、もう開始はしています。あとはシラバスの改訂に気を付けながら。といったところだろう。

まあ、職場においても、noteを編集したり。何かと情報系の仕事はしているわけなので、こうした基本情報技術者や応用情報技術者の知識は無駄ではないと思う。

まあ、俺はどんどんアップデートしますよ。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集