ロット印刷はほんとに安い?
紙情報を扱い75年、書類の困りごとは何でも解決
今回はプリントオンデマンドについて
家電のITO化などのネットの発達でアプリ依存の機器が増えていませんか。
アプリ依存が増えるとマニュアルの改訂が頻繁になり印刷物の管理も大変になっていませんか?
通常の印刷はある程度まとまった数量と作業期間が必要で、納品されると印刷物の置き場が必要となります。また改定の都度残った印刷物が不要となり1部単価安価に見える印刷物も意外と見えない経費がかかっています
1、発注にまとまった数量が必要
1、印刷物は部数が多いほど安価なのでできるだけ纏まった発注がしたい
裏返せば印刷コストが安ければ保管コストと廃棄リスクがふえるということ
2、在庫が必然的に発生する
2、印刷費は安価ほど置場が広く必要で目に見えない費用が発生している
保管コストって考えたことありますか?家賃に置き換えると意外と高価であること
3、改定すると在庫がごみになる
3、しかも在庫が多くなるほど改定で不要になるリスクが高くなる。
印刷コストを抑えた結果、保管期間も場所も増え改定の都度廃棄
印刷発注と管理部門が別部門であるケースは多くトータルコストは意外と知られていないところでかかっていること
まとめ
トータルコストを考えるとPODは意外と安価です。
短納期で在庫レス、管理が不要で必要なものを必要なだけ頼むので
環境にもやさしいなどいいことだらけです。
そういえば倉庫に印刷物がとか、過去に大量の廃棄がなど、思い当たるときは是非ご相談を!
お問合せ → http://www.hs-shashin.co.jp/