怠惰話のような、ただの自慢話。でもやっぱり怠惰。
2022年4月に社会人になって、
筋トレの習慣が無くなった。
大学の頃は、週2回以上はしていた。
しかし、社会人になりたててで、平日はもちろん疲れてできないし、休日も疲れがとりきれず、なんだかやる気が全く出なかった。
鏡を見ても、胸筋が前より無くなっている気がする。
「やばい、このままでは名前通りのガリガリ君になってしまう。」
そんな危機感を感じながらも、筋トレをしない日は続いた。
しかし、7月末日にあることを思いついた。
体重計(体組成計)を買って、骨格筋率を計れば、自然と筋トレのモチベーションが出てくるのではないかと。
※骨格筋率…一般的に知られる筋肉(体を動かす、姿勢を維持する、熱を生み出す役割のもの)が身体の何割を占めているか示すもの
名案だと思い、新製品が安いらしい電気屋さんに行って、体重計を買ってきた。
さてさてそれでは、骨格筋率はどれ程だろうか。
裸足で体重計に乗り、10秒ほど。
結果が出た。
45%
この体重計における最高評価だった。
たぶんこの結果になったのは、筋トレはせずとも、たんぱく質の1日の摂取量をほぼ毎日しっかり摂っていたからだと思う。
今日8月11日木曜日。
まだ筋トレはしてない。