![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111074899/rectangle_large_type_2_cb6c4120f8c7a84ac479cd6e3efbcb0d.jpeg?width=1200)
猫が日陰で暮らす季節
出かけようとしたら、2号車ハスラーの下に何かいる。近づいたら下から猫が出てきました。少し前は、朝に見る猫は日の当たるところでごろごろしてましたが、今は朝から日陰を探してくらす日陰者になってしまったようです。
曼陀羅寺の猫の様子も見に行ってみると、御堂の下に隠れているのか、殆どいない。
![](https://assets.st-note.com/img/1689641369917-H0W7yJdfoP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689641451821-uDjTmqWHKC.jpg?width=1200)
猫観察のために30分出勤遅れるけれど、会社員ではないので遅刻にはならない
ところで、最近ネットでは地域猫とか外猫という言葉が多く見られます。野良猫という言葉に何か問題があるのかと思えば、動物を管理する団体などでも普通に野良猫という表記をしています。野良猫の中で地域で管理されている猫を地域猫と呼ぶことから、管理されてない迷惑な存在というイメージになっちゃってるのかな?昔から野良猫大好きな自分としては複雑な思いです。