![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142656820/rectangle_large_type_2_8fae2ab77aff315e658694be8c27e7ff.jpeg?width=1200)
木曽川渡し場遊歩道
岐阜県可児市土田(かにしどた)に木曽川左岸公園という所があるので
![](https://assets.st-note.com/img/1717273117980-Dfmmv1HRzd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717423375978-KqEgXn8ZRV.jpg?width=1200)
そこの無料駐車場にクルマを停めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717273168758-Sp3XYaIX2c.jpg?width=1200)
川の近くに降りられます
位置的に対岸は中山道太田宿あたり。
![](https://assets.st-note.com/img/1717449702724-hrVC3FH9N1.jpg?width=1200)
川沿いに東に進むと遊歩道があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1717273513728-pcofOMAZB2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717273205398-hfUE0X0H8T.jpg?width=1200)
クワガタを探している親子に出会いました。竹林にクワガタは、いないと思うけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1717273224020-x6ecg9JD1z.jpg?width=1200)
因みに、この遊歩道は
【かぐや姫の散歩道】
とも呼ばれています
![](https://assets.st-note.com/img/1717273236383-FgEfKVIDtA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717449880359-lEm0gY94Wr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717273627371-UBot8DoGDc.jpg?width=1200)
遊歩道の立て札のあたりで振り返って撮ってます。
おそらく、ここを降りたあたりが渡場の跡
![](https://assets.st-note.com/img/1717273560888-TmPtyhqVJk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717273262543-YvrTt3DBxU.jpg?width=1200)
かっては、その先にも道がつながっていたような跡がありましたが、いきなりの終点
![](https://assets.st-note.com/img/1717273670666-2eOpTM8Jaf.jpg?width=1200)
この近くに今渡神明弘法堂という場所がありますが、それはまた今度。
※一部修正しました
堤防の内側と思っていたけれど、周りの土地より川の近くが低くなっているだけの河川敷ですね。
ずいぶん端折って肝心な所が写せてない感じが出ていますが、色んな理由が重なっています。
用事を片付けに行く途中で時間がないのに、思っていたより長い(1km)
竹林好きの知人のための下見が目的なので竹以外は予備知識無し。
お腹の調子が悪かった
そして
写り込まないようにしましたが、この時はゴミ拾いや草刈り、修繕などの整備が行われていました。渡し場跡も作業中で近づけませんでした。
↓可児市による案内