10、経営戦略立案からの組織構築、連動していますか?
営業や製造、商品・サービス開発など、機能別に組織を作っていくケースが多いでしょう。
では、その組織を作る側の人の配置はどのようにしていますか?
部門に頼んでも、その部門のエースを出そうとはしません。
しかし、それでは、その人の成長を阻害することにもなります。
エースが仕組みを作り、それを誰かに渡し、また新しいことに取り組ませるようにしなければ、その人も組織も成長しませんね。
それができる会社はより大きくなるし、
やらない会社にはいずれ衰退がやってきます。
もうやってきているかもしれませんね。
経営戦略に応じて、適材適所の組織を作ることが重要です。
それによって人は成長し、成長できる組織に居ようと考え、
人材が定着するのですね。
(人材定着指導士テキスト:第2章2項)