見出し画像

これまで。そして、これから。

社会人になって半年。
まだ半年?もう半年?
長かったような、短かったような。

人事異動をきっかけに、独り立ちに1歩近づくことになりました。
2つ付けていた自転車の補助輪が1つになって、少しぐらぐらしながらも必死でバランスを取ろうとする感覚に似ています。
半年間でできるようになったことを他の人に引き継いで、
他の人がしていたことを引き継いで、自分の中の引き出しに整理しながら入れていく。
組織って、会社って、社会って、こうして循環しているのかと実感しました。


そんな中、初めて会社で泣きました。
かわいい泣き方ではなくて、普通にぼろぼろ泣きました。

大きな失敗から小さな失敗まで、いろんな失敗を連続でしてしまって、
ぷつんと糸が切れてしまった。
失敗して怒られるなら、まだ我慢できたかもしれないけど、
みんなが優しすぎて、怒られるかもと緊張していた心が、ふっと緩んで涙が溢れた。
みんな怒るどころか、対応方法、改善策を考えてくれました。
そして、みんながしている工夫とか資料とかを送ってくれました。


今までの私なら、こんな失敗をしてしまったら、
合わせる顔がなくて、恥ずかしくて、辞めたいと心から思っていただろうし、
もしかしたら上司に伝えていたかもしれない。
でも、今は不思議と辞めたいとは思っていないです。

確かに、失敗続きで勘弁してくれと思ったし、
溜まった仕事を前に、終わりが見えなくなることもある。
仕事をしていて楽しいと思うことよりも、どうしよう、と辛くなることの方が多い。

それでも今、なぜか来年も仕事を続けている自分を想像しています。
月曜日はやっぱり憂鬱だけど、会社に行く足は前ほど重くないし、
吐きそうになるほど緊張することも無くなった。

後輩ができたらどうなるんだろう。
今年失敗したことを来年はもっとうまくやりたいから、もう1回担当させて欲しい。
自然とそう考えている自分に気がつきました。

そう思えるのは、この半年で、私は多分きっと強くなったから。成長したから。
1日の終わりに、「今日も1日頑張った」と罪悪感なくご褒美を買えるようになった。
今の自分を認められるようにもなりました。

それはきっと、
電話するたびに「お疲れ様。頑張ったね。」と言ってくれる家族がいるから。
何があっても見放さずにいてくれる同僚がいるから。
頑張りを認めてくれて、いざと言うときは全力で助けてくださる上司がいるから。
なんでも話せる同期や友達がいるから。


今までの私なら、周りの役に立てるように!とか、誰にもできないことがしたい!とか
気負ってしまいがちだったけど、
今の私は、今のこの環境、生活を大事にしたいと思っています。
普通の会社員でいる自分をなんとなく認められなかったけど、
今は会社でちゃんと働こうとしている自分が好きです。
そして、焦らず、私らしく、私のペースで成長していきたいと思っています。

自分の素を見せられてないと思っていたけど、
失敗することも、些細なことで笑うことも、
失敗したとき優しくされる方が泣けてくることも、全部私の素なんだと思います。


これからも、私は私らしく、今の自分が好きだと言えるように。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集