見出し画像

#341:トラベラーズノートの下敷きの話。

手帳やノートを使う時、下敷きは使う派。
下敷きに関する記事は過去にも書いたくらい、下敷きを愛用してる。
去年末に勢いでお迎えしたトラベラーズノートのレギュラーサイズ。
A5スリムだから、A5の下敷きが使えない事はない。
でもノートからはみ出た下敷き部分…気になる…。

運用方法も本格的に決まった訳ではないけど、使い始めたから下敷き探しを本格的にやる事に。

まず最初に縦長ノートと言えばほぼ日手帳。
Weeksの下敷きが合うのか?と思って調べたけど、サイズ合わないんだね…。
特に縦の長さが足りないようで、デザインも豊富なのに無念…。

ピッタリサイズの下敷きはあるのか

過去記事を書いた時にちらっと書いたけど、公式と和気文具から出てる。

純正の下敷きの存在はYouYubeで知ってはいたけど、期間限定は知らなかった。
取扱店では今の時期だと既に売り切れ。
でもデザインが実はあまり好きではなかったりする(すみません…)
歴代の下敷きのデザインを調べたら、2018年の旅のツールは可愛かった。
当然の事ながらもう入手不可だし、転売凄いしで目を逸らした(笑)

次に老舗文房具店の和気文具のオリジナル下敷き。
柄と色の展開が多く、A5サイズの下敷きを所持。
トラベラーズノート以外にも、様々な手帳/ノートの規格に合わせて作ってあるので下敷き難民の方は是非サイトを覗いて欲しい…。
あまりの種類の多さにおったまげた。

お迎えした下敷き達。

ねぇ、可愛くないです?
和気文具のスタッフさんの手書きイラストだそう。
デザインが刺さりまくって、つい2枚もお迎えしてしまった(笑)

イエローのデザインは4色展開。
イエロー、コーラル、グレー、ターコイズ。

ホワイトはデザイン違いでA5サイズを持ってるので一緒に。
この文房具柄が溜まらんのです…。
こちらは今田さんが描かれたイラストだそうな。
多分イエローもそうかと思うんだけど、こっちは名前記載がなくて。

和気文具の下敷きはA5を持っていて愛用中。
厚みもあって、しっかりとした作り。
デザインもこっちの方が好みだし、下敷きは何枚あっても良い(そう言って手元には何枚も下敷きがある…/笑)

私がお迎えしたのはレギュラーサイズだけど、勿論パスポートサイズもあるので気になった方は是非!
これで下敷きがないモヤモヤから解放されたわ(笑)

ここまで読んで下さり有り難う御座いました!

※無断転載・複写・盗用禁止※
※Do not use my works without my permission.※

いいなと思ったら応援しよう!

春宮 ろくろ
宜しければサポート宜しくお願いします! して頂けると泣いて喜びます…!