#121:2023年読書報告。
未だ今年は後1ヶ月あるけど、今月はもう読まないと思うのでここで読書報告とか。
2023年はこうなった。
お前、6月以降本読んでねぇのかよ!って突っ込みは正解(…)
元々活字を全く読まなかった私。
去年読書に火が着き、本を読みつつも段々冊数やペースが落ち、気付けば活字本は半年も読んでない…。
再読はこの中にカウントしてないから、正しくは新規本の読了数になるんだけど。
因みに漫画は普通に読んだ(笑)
言い訳になるけど、熱し易く冷め易い性格故に突然読書に対しての熱意は急降下してこのようにサボりまくった…(笑)
本屋さんに行くと自己啓発コーナーに行ってはこの本読みたい…!とはなるから、本に対して興味を失った訳ではない。
ただ家にある積本の事を思い出すと、いそいそと手に取った本は元の位置に戻すんだけど(笑)
因みに今年読んだ本はこちら(※敬称略)
3色だけでセンスのいい色PART2 / ingectar-e
性格4タイプ別習慣術 / 古川武士
マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣 / 古川武士
書いて、捨てる! / 筆子
因数分解思考 / 深沢真太郎
否定しない習慣 / 林健太郎
書く習慣 / いしかわゆき
聞く習慣 / いしかわゆき
今年は8冊読了。
同じ執筆者様の別の本を読む事が多かった印象。
後は推し文具インフルエンサーさんの影響は相変わらず大きかったかなと。
最近だと山岸洋一さんが書かれた、わがままリストって言う本が気になってる…。
積本今7冊あるけど…(小声)
pomenoteさんが紹介されていた本で、簡単にググったら自分が思い付くやりたい事を100個書き出してリスト化する…って物らしい。
手帳術の1つである、Wish Listを100個2年連続で埋めれなかった私…。
この方法ならもしや出来るのでは?と気になってるんだけど、積本~…!(笑)
積本も1冊読み切ったら、読書スイッチ入ってサクサク消化出来たりするんだけどね…。
やる気スイッチがONになる迄が長く、そこで苦労するタイプ(笑)
来年は1冊でも読了が出来たら良いな…とは思う。
ここまで読んで下さり有り難う御座いました!
※無断転載・複写・盗用・AI学習利用禁止※
※No unauthorized reproduction.※