
Photo by
kakiemon
Day33 人事の英会話【業務紹介】
■本日の英文
今日から、これまでに作成した人事・ビジネス関連の英文を、時々新作も交えながらテーマに沿って紹介していきます。
初回は「業務紹介」をするときの表現です。
「I'm in charge of~」と「I'm a ~ staff.」の2種類の表現を使いました。
前者の「in charge of~」には、単に「その職務に携わっている」だけではなく、ある程度の権限を有する監督責任者であるというニュアンスが含まれるため、単なる担当であれば後者の「I'm a ~ staff.」の方を使いましょう。
I’m in charge of labor relations.
私は労務を担当しています。I'm in charge of personnel changes.
私は人事異動を担当しています。I'm in charge of human resource development.
私は人材開発を担当しています。I'm in charge of evaluation.
私は評価を担当しています。I'm a people analytics staff. 【New】
私はピープルアナリティクスの担当です。I'm a recruitment staff. 【New】
私は採用担当です。
これまでに作った例文は以下の記事から確認ができます。
■勉強記録
『英会話は筋トレ。』
Step.2 トピック1「自己紹介」音読
これまでに作った英文をどんな風にまとめ直して紹介していくか、試行錯誤してみます。
新たな発見もありそうで楽しみです。
学習者にとってより良い方法を探っていきます!
Thank you for reading!!
きんたろー@人事の英会話
↓ 私がお手本にしている本です。