研究レポートの発表 及び、10月度ESG研究会のお知らせ
産学連携調査研究レポートの発表について
一般社団法人HRテクノロジーコンソーシアム(略、HRT)は、2020年11月、2021年9月に引き続き、第3弾レポートとして「企業価値向上につながる人的資本経営と開示のあり方」に関する産学連携調査研究レポートを 2022年9月30日(金)に発表することになりました。
本調査研究では、以下を取りまとめています。
国内外で整備が進む人的資本開示政策動向、日本版開示ルール対応上の実践的知見の整理
日本企業の開示内容の定量分析からの示唆
会計学領域の最新動向
また、複数の成長企業の人的資本開示の取組み事例、及び 国内外で評価が高い人的資本レポートの事例研究を盛り込んだ内容となっています。
【HRT産学連携調査研究レポート 特別協賛企業様一覧】
その他、『企業価値向上につながる人的資本開示』の啓発推進のため、3つのアクションを起こします。
【1】企業経営者、IR /人事、経営企画部門向けに限定した調査研究レポートを販売します。<16万5000円(総額)>
【2】入門講座を完全オンラインで開講します。
22年10月19日、10月26日、11月2日(何れも 水曜 13時〜14時30分)
受講価格:6万円/1名 ※団体割引有り→5名 15万円 注)HRT法人会員割引あり
申し込みURL:https://hrt-report2022.peatix.com ※2022年9月30日より受付中(先着30名予定)
【3】新しい研究会を2023年1月より発足します。
HRT 法人正会員・特別法人会員限定 参加型の研究会
非会員:1回につき5,500円 注)プライム上場企業は、先着30社無料
特別協賛プログラムあり
※詳細な内容としましては、以下の プレスリリースをご参照ください。
10月度「ESG投資と人的資本の開示研究会」
開催趣旨
22年8月の内閣官房からの人的資本可視化指針の公表後、多くの企業で人的資本開示の準備が本格化しています。人的資本開示への備えにおいて、最も重要である一方、実現への時間と投資が必要なテーマが、HRテクノロジーを活用した“IT情報武装”です。
この武装がなぜ重要か、と言えば、1つには業務効率化と生産性向上、という果実が得られること、2つには、開示文脈で言えば、数値による情報開示こそ投資家が求めるものであり企業価値向上に直結することにつながるからです。
そこで10月度の研究会は、戦略的な人事関連IT情報武装に携わり、国内外の有力事例への取り組みを数多く実行支援して来られたワークデイ宇田川様をお招きし、
現場へのエンパワーメントとIT情報武装の重要性
人的資本領域の世界の最先端ソリューションとは
国内外の有力事例紹介
についてご講演いただきます。
その後、パナソニック インダストリー(株)栃谷人事統括部長より、グループ組織再編に伴う新事業会社発足にあたり、そのめざす姿「経営の中心に人を据えた、一人ひとりが主役の会社」実現に向けた制度、しくみ、文化構築の第1ステップとして取り組んだ「役割・人財要件定義(ジョブ定義)」の策定※と公開、「公募制異動・登用」の導入についてご講演頂きます。
※課長以上約1,200ポストについてワークショップを通じたセルフ/チームでの策定を推進、約6カ月かけ完了
人的資本の開示に向けて実務的な準備、特にデータドリブン人的資本経営とその基盤としてのIT情報武装を企画推進している経営者、人事部門、情報システム部門、サスティナブル経営推進部門の皆様には必聴の内容となります。部門を超えてお声掛けのうえご参加ください。
開催概要
日時:10月27日木曜 16:00-17:30 ※後半30分は質疑応答
開催方法:オンライン(Zoom)
テーマ:投資家向け開示の最重要テーマ「データドリブン人的資本経営」の実践 -国内外の先進事例からの示唆-
ゲスト講師:
宇田川 博文氏 Workday, Inc. プリンシパル・カスタマーサクセスマネージャ(Principal Customer Success Manager)
栃谷 恵里子氏 パナソニックインダストリー株式会社 人事戦略統括部 統括部長
<こんな人におすすめ>
人的資本経営を推進する経営者、人事部門リーダー
人的資本開示今後推進していく実務責任者
人的資本開示の準備に向けた他部門の巻込み方に課題を抱える企業経営者、人事部門、IR部門の方
申し込みは、以下 Peatix 及び、セミナーズよりお願いします。
参加対象企業/対象者(注)
1.HRT法人会員で「ESG投資」と「人的資本の開示」に強い意欲を示す企業経営者、人事部門、経営企画部門、IR部門、SDGs推進部門の方々
2.HRTの法人会員は未加入だが、本件テーマに強い関心がある方
※注1)HRT未加入の方は、”ご入会の意志有り”とみなし、1回のみ ESG投資と人的資本の開示研究会にお試し参加いただけます。
※注2)HR他各種コンサルティング、HR関連サービス提供するベンダー企業は参加不可。大変申し訳ございませんが、お申し込みはご遠慮ください。
(本会活動に対する協賛プログラムに協賛いただいた企業様のみ、研究会活動に参加、及び参加企業向けに情報発信が可能です)
HRTへの入会をご希望される方(法人のみ)
以下のフォームよりお申し込みください
https://hr-technology.or.jp/signup/
お問い合わせ先
当団体[HRテクノロジーコンソーシアム]へのご質問・ご相談は、こちらの専用フォームより、どうぞお気軽にお寄せください。
https://hr-technology.or.jp/contact/