![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34918483/rectangle_large_type_2_3cc27c166c3fdf9d490a88b365c6f40a.jpg?width=1200)
農業は本当に3K(危険・きつい・汚い)なのか?
たけもと農場に入社して約3ヶ月が経ちました。
インターンシップ・アルバイト期間を含めると約3年ですが 笑
(詳しくは下の記事に書いてます ↓)
この3ヶ月は田植えなどが中心だったので、農作業が8割ぐらいでした。
農業は「3K(危険・きつい・汚い)」とよく言われていますが、これは主に農作業に対してかなと思います。
入社してから農作業が多かったこの期間、本当のところはどうなの?と私の感じたことをちょっと書いてみようかなと思います。
その① 危険
「危険」これはやはりつきものです。
米農家であるたけもと農場には、トラクターやコンバイン、田植え機などの大型の特殊な車(機械?)があります。タイヤなんか私の身長ぐらいあったりもします!
これらに乗ってみるとわかりますが、死角がたくさんあります。操縦している人より周りにいる人(=私)が気をつけないと事故は起こってしまうな…とちょっとビビってます。
先輩社員さんに危険なことを教わりながら、作業中はとにかく気を抜かないようにしています。
農業に限らずですが、機械などを使ったりする以上避けられない部分ではあるので、事故などを防ぐために何をするのかが重要だと思います。
その② きつい
米農家は田植え、稲刈りの時期が最も忙しくなり、休みが週1でとれないということはよくあります。体力勝負と言われれば間違いではないです。
その時期はきついというか…疲れます。
(何となくきついとあまり言いたくないので 笑)
でも、寝たら結構回復します!
睡眠は大事。
体力的に疲れていると夜9,10時には布団に吸い込まれていき、夢も見ずに深い眠りに。朝は目覚ましよりも早く目覚める(5時とか)。
自然とそんな習慣になります。
でもこの感じ、私は好きです。
朝、目覚ましに起こされるのではなく自然に目覚める。
これ、すっごい気持ちぃ~。
話をもとに戻します…
農業は「きつい」と感じるかもしれませんが、合う人には合うのかなと。
栽培する作物によって作業は全然違うので何とも言えませんが。
私も野菜の栽培には向いてない、かもしれないですしね。
それと!
大変でもやりがいを感じられたら十分なのかな、と思います。
その③ 汚い
土や泥の中で作業するので仕方ないです。
私も最初(インターンシップの時期)は服についた汚れなど気にしてました。
でも今は気にしないですね、キリがないので 笑
あと、洗濯すれば洗い流せますしね!
土や泥などで汚れるのは仕方ないですが、会社内はそれなりに清潔に保ちたいので…
掃除は重要かなと。
もう一つの ‟K”
私の中で ‟K” がもう一つあります。
それは「きれい」。 景色のことです。
スカッと晴れた時の空・山・田んぼ。
それはもう、見とれてしまうぐらいきれいです。癒されます。
季節によって違う景色が見れるのも最高です。
農業をしているからこそ見れる「きれい」な景色は、その土地その土地であるのではないでしょうか?
とりあえずたけもと農場の周りも最高です!
なので、ぜひ一度お越しくださ~い!!