まいにちの料理をもっと快適に!一回知れば一生使える包丁の選び方
包丁と言っても 形や素材など様々なものがあります。 まず、形は一般的な 三徳包丁で大体何とかなりますが、一方で 素材は 選び方を間違えるとすごく不便です。下手したら、買いなおす羽目になるかもしれません。
素材は大きく分けると、 炭素鋼・ ステンレス・ セラミックに分けられます。 よくわからないからとただ高いものを買ってしまいがちですが、そんなことをすると多分後悔するでしょう。そこで 今回はそれぞれの素材についてざっくりと理解して、 それぞれの素材の包丁がどういった人に向いているかを知り、自分に向いた包丁を選んでいきましょう。
炭素鋼の包丁
鉄と炭素だけが混じった金属です。馴染み深い素材に感じられますが、あまり初心者向けではありません。ステンレスより切れ味が長持ちするので 性能としては 良いのですが、 錆びやすいという問題点があるため、 乾かしたり油を塗ったりと手入れが必要です。 日常的に使うには少し扱いづらいかもしれません。
ステンレス の包丁
ステンレス の包丁は鉄と炭素以外にクロムを加えることによって錆びにくくしています。 質の良いステンレス包丁 は、 きめ細かく取りやすい上に丈夫で錆びにくいです。 つまりステンレス の包丁が家庭で使う上では最も使いやすいと思います。
セラミック の包丁
セラミックの特徴としてとにかく硬いということが挙げられます。 ジルコニアという人工関節 などに使われる素材を使うのが一般的です。 セラミックは錆びないという特徴があり、 長期的な使用に向いているのですが、 とにかく硬いせいで包丁を研げないという問題があります。 またセラミックは 固いが粘り気がないので、 落としたりするとすぐ割れてしまうという問題もあります。 とにかく包丁を研ぐのが面倒くさいという方には向いているかもしれません。
色々紹介しましたが個人的なお勧めとしては ステンレスをお勧めします。 包丁を研ぐ方法も最近は簡単になっていて、 ダイヤモンド粒子のついた小さな包丁研ぎで、包丁を数回往復させるだけで研げるようなものも増えています。 こういったものでも十分に包丁は研げるので、 週に一回程包丁を研いでみてはいかがでしょうか?
ちなみに大事な注意点として、 包丁を研いだ後はすぐに料理はしない方がいいです。 理由としては包丁を 研いだ後 は、 包丁の表面が酸化膜に覆われていないので 鉄がそのまま食べ物に接してしまい、鉄臭さが料理に移ってしまう恐れがあります。 包丁研ぎは 料理が終わった後についでに できると 一番良いでしょう。
参考:料理の科学大図鑑 スチュアート・ファリモンド
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?