![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93885295/rectangle_large_type_2_486cce03fcf4ca66f0d8797f05f631fd.jpeg?width=1200)
旅するデザイナー的、2022年買ってよかったグッドデザインなものたち(前編)
先日、旅暮らしする人を育てる"ノマドニア"を運営してるルイスの旦那からこのように、旅暮らしインフルエンサー認定を頂きました。
令和のノマド代表!旅暮らしのリアルが分かるインフルエンサーのみなさん@megpon33 @susumu1127@eri_riri@itoetimo_design@psychonurseblog @Elenaaa10t@Uayk_iro@hoxai@tomako_tabifeti@MaSaTo0105@ayuphotolog@worldtips0106 @otaryo14@kurutoshi@hihihideco
— ルイス前田 / 海外ノマド本執筆中 (@NY_ruisu) December 19, 2022
リプ欄に続く👇
フォローしていただく方も出てきたので、アニメの話とか、サバ缶料理の話とかばっかりしてるの申し訳ないから旅の話も!と思い本日はデザイン×旅テーマで一年を締めくくる投稿します。
旅するデザイナー目線で選ぶ、2022買ってよかったグッドデザインなものたちです!
旅しながらものづくりの活動をする中、便利だったものを紹介。デジタル系のお仕事で旅ぐらしをしてる人、始めたい人の参考になれば幸いです!
それぞれ旅先で活躍しまくり、デザイナー目線で見てもグッドデザインなものばかり。
かばん部門
01.Wexley Stem backpack 防犯性◎ヨーロッパ用に
かばん部門で一番お世話になったのがこちらWexleyのStemシリーズ。僕が使ってるのはFull codura Ballisticというモデル。防弾チョッキにも使われている素材で、耐水性も高く、ガシガシ使っても壊れなくて防犯対策もちゃんとしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1671718324439-PxcDsABnMd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671718324460-Sp5yM7uNYC.jpg?width=1200)
防犯機能の見事さ。ヨーロッパでよくあるスリ、信号待ちや人混みで後ろからファスナーを開けられるアレを防ぐことができるんですよね。
あとスキミング防止ポケットも付いてる。
![](https://assets.st-note.com/img/1671718863824-RQ09ru7wue.jpg?width=1200)
かんたんには開けられなくなる
![](https://assets.st-note.com/img/1671718858746-uPywzpnSQB.jpg?width=1200)
これで100%安心!じゃないけど、余裕は生まれますよね。
2019年。チェコのプラハでベロベロに酔っ払ったとき、後ろから財布取られたことがあり、(人生で唯一のスリ被害でした)防犯リュック欲しかったのです。
フォローしとくとチェコはめっちゃ良いところです。プラハももちろん美しいが、チェスキー・クルムロフというところが最高ですのでぜひ一度訪れてほしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1671720473146-qtbeKSzFwu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671720399791-Pvh8wBdDFw.png?width=1200)
特にヨーロッパのロマンチックなエリアに行く人におすすめしたいリュック。(ロマンチックな場所になればなるほど、ガードが甘い旅人が増えてスリのみなさんが集合するから。)
02.KIU 600D バックパック 機能性◎南国リゾート用に
https://zozo.jp/shop/wpc-kiu/goods/39689855
![](https://assets.st-note.com/img/1671719377237-Sr1PIWGvXc.png)
次にご紹介したいのが、KIUというブランドの600Dバックパック。
総合力が高い極めて優秀な旅リュック!
まずめっちゃ軽い。先ほど紹介したWexlay、僕のモデルは1kg(容量17L)ありますが、これはたったの600g(容量22L)。たくさんはいるのにかばん自体軽いので荷物が多くなっちゃう旅の初心者にもおすすめ。
かんたんな撥水機能もついています。
また、下の部分からアクセスできる別室があり、スニーカーとかサンダルとか、下着とか。混ぜたくないものを分けて収納できるのが素敵。
サイドポケットやストラップを駆使すると三脚やペットボトルや折りたたみ傘、タオルなど色々収納できます。
更にサイドジッパーがあるのでカメラなどを入れてさっと取り出すことができるから、デジタル系の仕事をする旅人にとても良いです。
価格も6000円とWexleyの1/3くらいですから気軽に試せるのもいいですよね。
シルエットもかわいいくてデザインも気に入っています。
また柄モノも展開してるので色違いで揃えたくなる魅力も。
![](https://assets.st-note.com/img/1671719893655-jq6ppDLkgb.jpg)
もともとフェス好きな人達の間で人気が出たリュックらしく、なるほどの使い勝手。野外フェスと旅、求められる機能だいたい一緒ですからね。笑
行き先でいうとオールマイティーだけど、東南アジアとか南国リゾートの旅に向いてる気がします。ビーチサンダルとかタオル、水着、汚れた服を下のエリアにどんどん放り込めるし、日傘や飲み物をサイドポケットに収納できるのでリゾート用として最高ですね。(フラミンゴ柄もあるし)
思い返せば最後に行った南国はフィリピンのエル・ニド。
ここ、本当に好きな場所です。このリュック持っていきたいわ。
![](https://assets.st-note.com/img/1671726174461-GJfPpc8WqV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671726174584-LX25d7VyD5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671726189799-r8BsGLjGEj.jpg?width=1200)
エル・ニド本当いいんですよー。
03 POST GENERAL エコバッグ 旅のサブバックに
![](https://assets.st-note.com/img/1671720832781-4sVLYxiuR7.png)
サブバッグとしてめっちゃ重宝しています。
軽くて(100g) 生地も丈夫なので、とりあえずリュックに入れておき、荷物が増えたら放り込んでいくスタイル。
特に今の時期はストールや上着類などかさばるものを入れて歩いたり、出かける帰りに買い物するときにも。
エコバックだけど、たすき掛けができるので両手が空くのもありがたいですね。旅先で荷物増えちゃう!ってときに一つあると最高。
で、値段も1650円という安さ!これもう一つほしいな。。。
今年はスペイン、ベトナム、タイと色んな国で活躍しました!
続いてウェア部門!!
ウェア部門
04 ARC'TERYX(アークテリクス) Gamma SL Hoody どんな旅先でもとりあえず持っていけ
![](https://assets.st-note.com/img/1671721882229-bLhTCDcJFd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671724692595-HmRy9PAB7c.jpg?width=1200)
旅先の服で一番お世話になったやつ。
アークテリクスだとGORE-TEXのベータジャケットが一番人気だと思うんですが、個人的に日本をはじめアジアにも行くのなら、ガンマジャケット一択だと思っています。
理由は透湿性。風は通さないけど湿気はバシバシ逃してくれるから蒸れない。そのおかげでほぼオールシーズン活躍するアイテムです。
春秋はもちろんですが、夏の冷房が強すぎる場所でも風から守ってくてて、東南アジアのスコールでも雨を防ぎ、冬場はインナーとしてコートの下に着込むと保温性抜群。
実はGORE-TEXのベータジャケットも持っていますが、透湿性があるとはいえ、限界がありアジアでは蒸れるんですよね。なので冬専門アイテムになり最近あまり出番がなくなりました。手放そうか真剣に悩み中。。
05 【H-】ナイロンビッグコート LCC荷物削減、全天候対応
https://www.dot-st.com/hare/disp/item/269662/
以前紹介したコートです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671722156941-EjuQ6Pq2zk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671722157013-uD4fHKzmJY.jpg?width=1200)
軽量撥水で3シーズン使えて、7kgくらいの荷物が余裕で収納できる神コート。LCCのチェックインでも、旅先のちょっとした外出でも大活躍しました。これは本当に買ってよかったですね。
寒い場所に行くときは、上記のアークテリクスのジャケットとこれを組み合わせて、中にインナーダウンで大体乗り切れます。
旅先としてはヨーロッパ、北米辺りがおすすめのアイテムですね。あとたとえ南国に行くとしてもLCC対策に着ていってもいい笑 出国時と帰国時は寒いですからね!軽いから全然苦じゃない。
06 Taion ミリタリーダウンジャケット 旅にも普段着にもお洒落なコンパクトダウン
コンパクトなダウンも旅には絶対必要アイテム。
あなたが女性なら、ユニクロのウルトラライトダウンシリーズのキルティングデザインのものが最高におすすめです。安いし軽いしシルエットも良き。
メンズは無いのよ!このデザイン!笑
なぜかキルティングは野暮ったいエリがついてきちゃう。インナーでコートの下に着込みたいのにさ!(ユニクロUのコラボのものもあるけど、重いんです)
ということで男性におすすめなちょうどいいダウンがこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1671722717430-xV1FlXym9Y.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671722718292-qwNj7uDL0S.png?width=1200)
日本のブランド TAIONから出てるミリタリーVネックジャケット。これは良いです。
付属のバッグに収納するとそこそこコンパクトにまとまるしデザイン性も高く、旅じゃなくて普段のアウター兼インナーにも使える。
自分はモカカラーを購入。冬って黒になりがちだからインナーを明るくしたかったのと、春先でも使えるので!
当然寒い旅先では必須。北ヨーロッパとかカナダとか。国内の国に行く時も。生地もウルトラライトダウンよりも丈夫なのでタフに使えます。
ダウン自体も800フィルパワーというガチなアウトドアブランド並の性能。その点ユニクロよりアドバンテージがあります。
と、もう6つ紹介してしまった!次に続きます!
そんなかんじで毎週木曜日は、#デザイナーの頭の中 シリーズ書いてます!
デザインについてのお話、他にもありますので興味があったら。