howtosurvive

世知辛い世の中で生き残る為のHow to survive! 学業では暗算力の向上、英…

howtosurvive

世知辛い世の中で生き残る為のHow to survive! 学業では暗算力の向上、英語の理解力アップを。 趣味の競馬で勝つ為に馬券の買い方、計算方法を。 音楽をやりたいなと思えば弾き語りの思い出を。 仕事で宅配を始める方へ、前職で経験した「超配り屋」になる術など配信しています

マガジン

  • NOTE家庭教師のススメ 中1 英語

    中1のお子様を持つ保護者の方、必見。読んで、書いて、説明して覚えるNOTE家庭教師(英語)を始めました。  序盤でつまずいてしまって英語が嫌になってしまったお子様、もう一度最初から復習をしたいお子様の為に分かりやすく、詰め込まず、簡潔に説明しています。序盤は3単現まで。タブレット、PCでご覧下さい。

  • 暗算のススメ3部作

    ご好評頂いた暗算のススメを競馬編(前後編)、2桁のかけ算を暗算で出来るようになる「真打ち」とで3点セットにしてマガジンに入れました。  競馬が好きな方のみならず、脳トレにもよし、日常生活、社会生活に必須な暗算力の向上必至です❗

最近の記事

  • 固定された記事

暗算のススメ真打ち

 こんばんは、how to survive です。私が2作目に投稿した、 暗算のススメ 競馬編 前後編で執筆したのですが、いかがだったでしょうか? 主題が「競馬」というギャンブルに基づいて作成した記事だったもので、 興味があるかどうかも賛否分かれるところだったかもしれません。  しかし、view数で比率を確認すると、過半数の方に好評を頂いたみたいで、本人としては執筆して良かったなと思っています。  確かに馬券の購入時に役立つ知識ではあるのですが、学生時代に習った順列、

¥350〜
    • 独自理論に基づいた、傾向別馬券術完成!

       競馬の世界に復帰してから4年。毎週土日の中央競馬開催の全レースの、人気の割れ方、ハンデ、距離、馬場などから傾向を分析し、5つのパターンに分けました。  そして、それぞれのパターンに対して一番決着しやすい馬券の買い方を固定する事により、少ない投資で高い的中率🎯、200%を超える払い戻しを実現させる事に成功しました!    その5つのパターンに当てはめて、勝負してみた結果…なんと!  11戦7勝!!!  軍資金5000円が23400円に(回収率468%) 毎レース全て同

      • 弾き語りのススメ 灰とダイヤモンド

        こんばんは。how to survive です。やるせない気持ちです。 少し酔っています。こんな気持ちで、突然、しかも真夜中に。 こんな歌を静かに歌ってみました。 聴いて共感して頂けたらと思います。GLAYのインディーズ時代の名曲、 「if〜灰とダイヤモンド」 どうぞ。

        • NOTE家庭教師のススメ 英語 中1−3 3単現

           皆さん、こんにちは。how to survive です。暑い日が続きますね💦 体調を崩すことなく夏休みをenjoy(楽しむぅーの一般動詞)できていますか?  遊ぶ時は目一杯遊んで、勉強する時も目一杯頑張りましょう!熱中症は怖いですが、 エアコンand(〜と)扇風機浸りの生活をしていると、それもそれで体調を崩します。  1日1度は外に出て汗をかき、しっかり水分も補給して、3食きっちり食べて健康に過ごしましょう!  さて、NOTE家庭教師のススメ3作目となる今回は、前回覚え

          ¥200〜
        • 固定された記事

        暗算のススメ真打ち

        ¥350〜

        マガジン

        • NOTE家庭教師のススメ 中1 英語
          4本
          ¥200
        • 暗算のススメ3部作
          3本
          ¥400

        記事

          NOTE家庭教師のススメ 英語 中1−2 一般動詞(無料)

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          ¥200

          NOTE家庭教師のススメ 英語 中1−2 一般動詞(無料)

          ¥200

          NOTE家庭教師のススメ 英語 中1−1 be動詞(初回無料)

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          ¥200

          NOTE家庭教師のススメ 英語 中1−1 be動詞(初回無料)

          ¥200

          弾き語り One more time,One more chance

           引き続きの弾き語り配信です。これまた久々のアルペジオでの弾き語りですが,指が全く動かず…しかし,この曲のなんとも物悲しいコード進行,大好きです。  初めて聴いた時は何度も繰り返し聴いて涙したなぁ。

          弾き語り One more time,One more chance

          弾き語り One more time,One more chance

          NOTE家庭教師のススメ(中学生の保護者の方)

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          ¥200

          NOTE家庭教師のススメ(中学生の保護者の方)

          ¥200

          数年ぶりにギター弾いてみました

           超がつく久しぶりなのに、ほぼ一発撮りで😅  声は出ないし、手入れしてないから弦も錆びてるし、手は動かないし…w 聞き返してもこれは酷いと思ったのでそのつもりで聴いて下さい💦  良かったことは久しぶりに歌ってちょっとスッキリした。それだけでしたw  こんなものを投稿しようと思った経緯は、前回の記事、 「弾き語りのススメ」をご覧ください。

          数年ぶりにギター弾いてみました

          数年ぶりにギター弾いてみました

          弾き語りのススメ

           こんばんは。how to surviveです。 NOTE初投稿は宅配のススメ、そして私の趣味である競馬。 馬券を買う時の参考になればと得意分野である計算力に基づいた暗算のススメ。  以降は競馬熱がヒートアップして、馬券の予想記事を継続して挙げさせて頂きました。 ここらでまた違う事をやってみたいな。と自分に何の特技があるか…ボケーっと考えて …YouTube見てました。  サーフィンに次ぐサーフィンで音楽動画に。人が歌っている動画を観ているうちに、 「あぁ、音楽配信したい

          弾き語りのススメ

          宅配のススメ 其の壱(後編)

           やっと後編に着手することができました( ´ ▽ ` ) how to surviveです。  前編を思いの外、沢山の方にご覧頂き、嬉しいような恥ずかしいような色々と入り混じった気持ちで…  前編がもっと見やすくなるように段落を整理したり、1つだけですが図を一生懸命描いて挿入しておりました💦  フリーボード的なものを扱うのは、子供の頃のマリオペイント以来で…特訓に特訓を重ね、たったあれだけを描けるようになるまで一週間を要しました( T_T)  前編は無料公開とさせて頂

          ¥150

          宅配のススメ 其の壱(後編)

          ¥150

          暗算のススメ 競馬後編(3連複・単 1頭軸流し)

           こんばんは。how to surviveです。まず最初に、昨日投稿した暗算のススメの前編、(ボックス・流しマルチ)編に対して私の予想を遥かに超える閲覧、❤️を頂きましてありがとうございます。  本来こちらは趣味程度にと、気軽に執筆させて頂いたのですが、わずか一日でここまでアクセスして頂けるとは思ってもみませんでした( ´∀`)  私自身、まだNOTEの機能を使いこなせておらず、これから勉強しながら少しずつでも皆さんがより見やすいように、既存の記事にも改良を加えていくつも

          ¥250〜

          暗算のススメ 競馬後編(3連複・単 1頭軸流し)

          ¥250〜

          暗算のススメ 競馬前編(ボックス、流しマルチ)

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          ¥400

          暗算のススメ 競馬前編(ボックス、流しマルチ)

          ¥400

          宅配のススメ 其の壱(前編)

           運送会社に就職したはいいが、コロナ禍以降の宅配需要の増加に伴う日々の集配業務が激務すぎて耐えられない。これから運送業務を始めようと思うが、自分に務まるものかどうか不安だ。そんな方々の参考に少しでもなればと、私が運送会社に勤務した約20年で培ったノウハウ、運送業界で生き残る為のhow to surviveを公開させて頂きます。  私がこのNOTEを通じて言いたいおおまかなポイントは全部で3つ。細かなことを言えばそこから更に枝分かれしたり、その3つに付け足すことで更にスキル

          宅配のススメ 其の壱(前編)