見出し画像

ぼくと妻の"5年交代作戦"!新時代の夫婦クリエイター独立メソッド

「このまま、毎日終電まで働き続けるのか...」

残業続きの会社でため息をつくぼく。

妻の目も疲れていました。

そんなある日、ぼくたちは人生を変える決断をしました。

「5年交代で、お互いの夢を叶えていこう」。

その生き方を、新刊『夫婦クリエイターリレー』ではじめて公開します。

この記事では、ぼくたち夫婦が実践している、その「新しい選択肢」を紹介したいと思います。


5年交代制が実現する新しいワークスタイル

「夫婦クリエイターリレー」とは、5年間交代で、一方が企業で働き、もう一方が家事をしながら独立に挑戦するというもの。

このモデルの魅力は、夫婦それぞれの夢への挑戦を、リスクを最小限に抑えながら実現できることにあります。

具体的な進め方をご紹介しましょう。

まず最初に取り組むのは、生活費の見直しです。

週4日のパートタイム勤務でも賄える水準まで、支出を適正化します。

そして、企業で働くパートナーは、ムリのない範囲で安定した収入を確保し、家庭の生活基盤を支えます。

一方で、独立にチャレンジするパートナーは、家事をこなしながら、レバレッジの効くビジネスづくりに集中。(レバレッジについては後述)

このモデルのすごいところは、働く側にも余裕があること。

週4勤務なので、生活にゆとりが生まれ、休みの日に仕事の疲れを癒すだけでなく、将来の独立に向けた準備や学習の時間としても活用できます。

独立を目指す側は、経済的な不安から解放され、本当にやりたいことに思い切り打ち込めます。

もし5年間で大きな収益を上げられなくても、それは決して失敗ではありません。

なぜなら、このモデルの本質は、夫婦で力を合わせながら、持続可能なビジネスの土台を築いていくことにあるからです。

最近では「成功には運が必要」という事実が広く認識されるようになってきました。

その運をつかむために、夫婦のどちらかがつねに挑戦し続けられる体制を整えることが大切だと考えました。

必要な資金の準備

クリエイターとして独立を目指す際に、もっとも重要なポイントは十分な貯金があることだと考えています。

具体的には、「夫婦クリエイターリレー」を始める前に、夫婦のうち給料が高い方の「年収分」の貯蓄があると安心。

このくらいの貯金があれば、一時的に夫婦の収入が途絶えても、余裕を持ってチャレンジに集中できます。

でも、貯金で大切なのはお金の額だけではありません。

貯金を続けることで身につく「貯金体質」も、とても重要な要素。

これは単なる節約習慣とは違い、支出を意識的にコントロールし、「本当に必要なものを見極める力」を養うことが可能。

この「貯金体質」は、独立後の生活設計でも大きな味方になります。

クリエイターの収入は不安定になりがちですが、支出をコントロールする能力があれば、その波を乗り越えていけます。

メディアとソフトウェア:最強の武器

ぼくは、クリエイターになることを単なる自己実現とは考えていません。

それは、あなたらしく生きるための、もっとも現実的な選択肢の1つだと考えています。

ナヴァル・ラヴィカントさんをご存じでしょうか。

UberやTwitterに初期投資をした個人投資家で、シリコンバレーで高い評価を得ているビジネスクリエイターです。

彼のSNSでの言葉に、ぼくはとても感銘を受けました。

「コードとメディアは、誰もが使えるレバレッジだ。新しい富裕層の成功の秘密は、そのレバレッジにある。あなたは、あなたが寝ているあいだに働いてくれるソフトウェアやメディアを作ることができる」(ぼくが訳しました)

「ソフトウェア」と「メディア」のレバレッジは、「寝ているあいだに働いてくれる」以外にも重要な理由があります。

それは、「限界費用」がほとんどゼロだから。

限界費用とは、商品やサービスを1つ追加で提供するときにかかる費用のことです。

たとえば、YouTubeの動画は、撮影や編集には時間がかかりますが、それを100万人が視聴しても、追加の費用は発生しません。

つまり、ソフトウェアやメディアには、「一度作ってしまえば」「追加コストなし」で「無限に複製できる」というすばらしい特徴があるのです。

これこそが、ぼくたちが今、デジタル時代のクリエイターを目指す大きな理由の1つです。

まとめ

夫婦クリエイターリレー」は、夫婦で支え合いながら、それぞれの夢を追いかけるための新しい選択肢です。

5年交代制、生活費の見直し、週4勤務による安定収入、十分な貯金、そしてレバレッジの効くビジネスの構築。

これらの要素が組み合わさることで、リスクを抑えながら、夫婦それぞれが自分の夢に向かって挑戦できる環境が整います。

デジタル時代だからこそ実現できる、この新しい夫婦の在り方。

共働き夫婦に、あたらしい視点を提供できたら幸いです。


\\ このnoteを書いた人 //

ホヴィンチ|📌フォローはこちら
・noteを愛する独立出版者
・100日100冊の「エクストリーム出版」にチャレンジ中!
・ニュースレター「ぼっちスタートアップ」を毎週土曜に発行

noteでできたこと
・1,000日連続でnoteに記事を投稿
・3年と1か月で4,000人の方とつながる
・大手メディアから取材依頼をうける

出版したKindle本
Life
├─『隠れて生きよう!
├─『ダウンシフト革命
├─『ぼくが会社を辞めた33の理由
├─『パーフェクト・ウィーク
└─『放送大学の裏技

Creative
├─『天才のノート術を盗め!
├─『フランクリン式・最強の「文章筋トレ」
├─『クリエイターの基礎の基礎の基礎
├─『ダ・ヴィンチの型
├─『もしもダ・ヴィンチが大学をつくったら
└─『アイデア筋トレ: 1日10個で鍛える

note
├─『ChatGPT × noteライティング
├─『本好きのための最初の「100円」
├─『三日坊主の1,000日note術
├─『ラクしてnoteフォロワー3,000人
├─『30代からのnote入門
└─『ブログを始めてはいけない7つの理由

Kindle
├─『はじめての個人出版
├─『アトミックブック宣言
└─『Canva無料フォント・セレクション

Programming
├─『ハッカーのはじめかた
├─『プログラミング学習の10の落とし穴
└─『「正しい」プログラミングの学び方

Tool
└─『Notion習慣トラッカー

\\  \  /  //
サイトマップ
//  /  \  \\

いいなと思ったら応援しよう!

ホヴィンチ|本のダヴィンチになる
いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!