![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98053305/rectangle_large_type_2_819ac01800395a2df251ba4a2781e091.png?width=1200)
レビュー『物を売るバカ 売れない時代の新しい商品の売り方』
インパクトのあるタイトルですが、決して物を売る人をバカにしている本ではありません。
簡単にいうとストーリーブランディングの本で、物ではなく「ストーリー」を語ることで「差別化する方法」について書かれています。
自営業者の方や、営業の仕事に就いている方にとって、どう売ればよいのかのヒントが盛りだくさん。
ストーリーブランディングの成功事例が多数掲載されているので、これから起業される方にとっても役にたつはず。
本書のメッセージを強引に一言でいうと、「商品が本来持っている価値を発信しよう」だと思います。
ものがあふれた現代において、「満足」は当たり前になってしまいました。
そんななか、お客様に選ばれるには「記憶に残るかどうか」。
そのために必要なのが「ストーリー」です。
ストーリーとは、個人、会社、お店、商品などにまつわるエピソードやビジョンといったもの。
不思議なことですが、人は同じ物でも、高くても買うときがあります。
それはなぜかというと、高い商品には「ストーリー」といった「付加価値」がついているからです。
この本は、「ストーリーを語ることで商品やブランドを差別化する方法」について解説したストーリーブランディングの教科書。
現代において、「ストーリー」が商品を選ぶうえでの重要な要素であることが強調されており、本書を読むことで、コピーライティングやマーケティングについても学ぶことができます。
本書を読み、素直に「良い物」を売るだけでは、差別化できないということを感じました。
大手企業と同じようなことをしても、差別化につながらないということが、腑に落ちました。
本自体は読みやすいですが、内容は濃く、実践的な内容が多いため、読者は自分自身のケースでどのように活用できるか考えさせられます。
あなた自身のストーリーを見つけ、それを伝えることで、商品やサービスを売り込む際の、新たなヒントを得られるでしょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ホヴィンチ|本のダヴィンチになる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158482662/profile_a4d547bd1cae8996d75f049c24ca9c44.png?width=600&crop=1:1,smart)