見出し画像

一流たちの「雑談」の舞台裏『世界の一流は「雑談」で何を話しているのか』

社会人になってだいぶ経ちますが、まだまだ人と話すのは苦手。

そんなぼくのように、雑談が苦手と感じている人の多くは「目的のない会話」が不得意な人たちである、と教えてくれるのが本書。

本書は、一流の人々が普段の雑談の中でどのような話題を取り上げ、どのような洞察や知識を共有しているのかを明らかにすることを目指しています。

本書の魅力は、著者が実際の一流の人々との対話を通じて得た情報を基にしている点。

インタビューを行った相手はビジネスリーダーやアーティスト、学者など、幅広い分野で成功を収めた人々。

それによって、一流の人々がどのようなトピックに関心を持ち、どのようにして知識を深めているのかを垣間見ることができます。

興味深かったのは、一流の人たちが交わしているのは雑談ではなく、ダイアログ(対話)に近いというもの。

単なる情報のやりとりだけでなく、話す側と聞く側がお互いに理解を深めながら、行動や意識を変化させるような創造的なコミュニケーションを目指しています。

一流の人たちは戦略的な視点と明確な意図を持って目の前の相手と向き合い、「雑談」をフル活用することで、成果を出すことを強く意識。

意図を持った会話を行うためには、頭の整理を行う必要があることを痛感させられました。

Googleでの雑談のようすも記載されているのですが、そこから受けた印象は、オープンで「ざっくばらん」な情報交換をすることが目的であるということ。

どんなプロジェクトができるのか?、どんなアウトプット(成果)を目指すのか?、どこに問題があるのか?といったことをざっくばらんに語り合える場の大切さを学びました。

また、本書は読みやすく構成されており、多くの具体的な例やエピソードを交えています。

これによって、読者は一流の人々の思考や行動の背後にある理由をよく理解できます。

各章の最後には、実際に雑談を通じて自分自身の知識や視野を広げるためのヒントやアドバイスが提供されており、読者はすぐに実践に移せるようになっています。

著者はモルガンスタンレーやGoogleにて人材開発に携わってきた人物で、本書をつうじて、明確な意図を持って相手に接すれば、苦手な雑談を武器に変えることができると訴えています。

まとめると、本書は一流の人々の知識や洞察に興味を持つ読者にとって魅力的な一冊。

本書から得られる知識やインスピレーションは、読者の人生やキャリアにおいて影響を与えることが期待されます。


いいなと思ったら応援しよう!

ホヴィンチ|本のダヴィンチになる
いいなと思ったらチップを贈って応援しよう!