![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168140749/rectangle_large_type_2_8dd0589b78970ca7ffa699c6e5eab6e1.jpeg?width=1200)
【2024年12月】ホヴィンチまとめ:note・𝕏・Threads・Instagram
みなさん、こんにちは。
ホヴィンチの2024年12月度「データ」を公開します。
なんといっても、先月はThreadsが爆伸びしました!
気を引き締めて発信をつづけていきます。
noteのフォロワー数
前月比は「+432」
前回の伸びが「+573」だったの、成長スピードが遅くなりました。
途中、XやThreadsのプロフィールにすこし寄せたプロフィールにしていたのですが、反応が良くなかったので戻しました。
ただ、年内に4,000人を目標に掲げていたので、達成できてうれしいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1735682464-FsYjAcGkUwrlO7eQEzhIfVuD.png)
noteの全体ビュー
前月比は「-7,285」
ビューとスキの数が激減…😢
12月は皆さん忙しくて、そもそもnoteを見ている人が減っているのかも?
ただ、うれしいことにコメントは増えています。
コメントをいただいた記事をざっと見ましたが、共通点はつかめませんでした。引き続き、観察していこうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1735683582-xYgMRKLv2iAQo6J1csbHEnNu.png)
𝕏のフォロワー数
前月比は「-50」
順調に減っていますw涙
正直なところ、Threadsのほうに注力しているので、Xでの発信をやめようかと迷っていたときもありました。
ただXでは、尊敬するクリエイターの方とつながることができたりと、Xをやるメリットはまだまだあると実感。
ほそぼそと発信を続けていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1735682938-aTicPr4xFUQ3L6EhsXWgMOdA.png)
Threadsのフォロワー数
前月比は「+1,651」
爆伸びしました。
このペースでいけば、今年の中盤にあこがれの「万垢」にも到達できるかもしれません。
ただ、今年からThreadsの収益化がはじまるとのことで、アルゴリズムも変わってきそうです。
柔軟に対応できたらと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1735683176-TszCNQH8cFbrdflLZqo3am6g.png)
Instagramのフォロワー数
前月比は「+66」
発信を休止しているインスタですが、Threadsが伸びていることもあり、すこしずつフォローいただいています。
ありがたい限りです。
エクストリーム出版100日チャレンジが終わったら、投稿を再開したいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1735683369-X7O4sJiw0jeSU3LF6PhTE5ZB.png?width=1200)
以上、ホヴィンチのまとめでした。
📌過去一覧はこちらからご覧いただけます。
【ちょっぴり月報】あっという間に時間は過ぎていく
エクストリーム出版・100日チャレンジ
Kindle出版を1日1冊おこなうという「エクストリーム出版」の100日チャレンジを行っています。
すでに67日目が終了!
12月31日までに出版した数は51冊です。
1日1冊のペースはかなり遅れていますが、これから挽回します!
振り返ると、これまで本当にあっという間でした。
そのなかでの思わぬ誤算が、Threadsアカウントが伸びていること。
ぼくも調子にのって、1日4時間ほどと、かなりの時間を投下しました。
本作りは、売るまでがセットなので、SNSでの発信にも力を入れているわけですが、それにしても時間が取られすぎです。
ほぼSNS中毒になりかけています。
Threadsとの付き合い方を見直したい!
ということで、1日のうち、決められた時間だけしかThreadsを見ないようにしようと思います。
ユーザー名に悩む
あと、ちょっとした悩みがありまして、「ホヴィンチ」ではなく、「ボヴィンチ」とたま~に呼ばれること。
初見だと、「ホ」が「ボ」に見える可能性があるようです。
大きな問題ではないかもしれませんが、「誰でも、100%間違えずに読める」がユーザー名を決める肝なので、ちょっと危惧しています。
根本的な解決になっていませんが、「本のダ・ヴィンチになる」というキャッチフレーズを使うようになりました。
これで「ホ」が意識されようになると、うれしいです。
年越しそば
今年の年越しそばは、瓦そば(茶そば)をいただきました。
山口県出身なので、瓦そばを実家でよく食べており、なんだかほっこりした気分に。(山口県民が年越しで瓦そばを食べているわけではなく、年越しではない普通の日に瓦そばを食べているという意味です)
タレが美味しいので、ついつい食べ過ぎてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1735683488-oPgDEfUdNyhZF3iHB617ms2G.jpg?width=1200)
創造性を高めるヒントをまとめた本をご紹介します:
▶ 天才のノート術を盗め!
▶ フランクリン式・最強の「文章筋トレ」
▶ クリエイターの基礎の基礎の基礎
\\ このnoteを書いた人 //
ホヴィンチ|📌フォローはこちら
・noteを愛する独立出版者
・100日100冊の「エクストリーム出版」にチャレンジ中!
・ニュースレター「ぼっちスタートアップ」を毎週土曜に発行
noteでできたこと
・1,000日連続でnoteに記事を投稿
・3年と1か月で4,000人の方とつながる
・大手メディアから取材依頼をうける
\\ \ / //
ー サイトマップ ー
// / \ \\
いいなと思ったら応援しよう!
![ホヴィンチ|本のダヴィンチになる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158482662/profile_a4d547bd1cae8996d75f049c24ca9c44.png?width=600&crop=1:1,smart)