![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83363184/rectangle_large_type_2_acd2177b69741cbd57dc2fedb8eabaec.png?width=1200)
sora tob sakanaについて
どうも。天鳳は順調にレート1800に到達しました。特上卓、打牌とか仕掛けの信頼度がガッと上がって、打ちやすい。非常に楽しい。
それはそうと、本日はsora tob sakana (ソラトブサカナ)について書きま…と思ったんですが、思いが強すぎて書ききれない…。
まともに書いたら記事アップに3ヶ月かかっちまうぜ…というわけで、方針転換し、Twitterに楽曲の感想を適当に呟くことにしました。んで、それをまとめて記事1本って事でお茶を濁します。
【そもそもsora tob sakanaって?】
お茶濁そう、とはいえ多少のイントロダクションは必要でしょうか。
アイドルです。通称オサカナ。いわゆる楽曲派アイドル。
2014年に活動開始し、"ポストロック×アイドル"という当時ではかなり斬新な音楽性で、アイドルファンだけでなく、アイドルに興味を持たないロックファンも獲得。
メジャーレーベルに移籍し、アニメタイアップなど活動の幅を広げましたが、2020年惜しまれつつ解散。
【なんで急に語りたくなったのか】
そもそも、Twitterに投稿するきっかけとなったのは以下のツイート。
【お知らせ】
— sora tob sakana (@soratobsakana) June 21, 2022
Vimeoにてダウンロード/ストリーミング配信を行なっておりました『天体の音楽会 vol.3』のライブ映像につきまして、2022年7月31日を以って公開を終了させて頂きます。
公開終了後は、ご購入済みの方もストリーミング視聴を行えなくなりますのでご注意下さい。https://t.co/Ox5hW9fLwy
自分が大好きだったアイドル・アーティスト・バンドの痕跡が消えていくのを目の当たりにして、結構ショックだったんです。
解散からボチボチ経ってますししょうがないことなんですがね。
何か形に残したかったんですよ。
たとえSNSや誰も見てないnoteだったとしても。
まともな記事はいつか書きます。細かい楽曲分析もしたいし。
【細けえこたぁいいんだよ!聴いてきなよ!】
『夏の扉』と言う夏を感じる楽曲からスタートして、一夏のストーリーを妄想。"オサカナ楽曲の正史"みたいなものを捏造し、楽曲をはめ込んでみました。
まぁ好き勝手に思ったことを書いてるだけなんで、オサカナファンの人は怒らないでくださいw
それではどうぞ。
『夏の扉』
梅雨が明けたということは、夏なのですね。夏の扉が開いたということなのですね。
— ネコハウス (@tgQWapcC2Z5XygY) June 29, 2022
sora tob sakana 夏の扉
ベストテイクではなかろうか。
CD音源とは異なる、アグレッシブなギター、ブリブリのベース。バンドセットならでは。控えめに言って最高。https://t.co/9Jkpfannge
『Brand New Blue』
オサカナの痕跡が消えぬうちに、色々書きたい。『夏の扉』に続く曲はブランニューブルーだと思う。
— ネコハウス (@tgQWapcC2Z5XygY) July 10, 2022
Brand New Blue / sora tob sakana band set(2020.02.08 主催ライブ『天体の音楽会 Vol.3』) https://t.co/zgMXOicLJb @YouTubeより
『秘密』
オサカナの痕跡が消える前に。
— ネコハウス (@tgQWapcC2Z5XygY) July 12, 2022
夏の扉、BNB、と来たら次は…秘密!
夜空を全部と迷ったけど、秘密の次かなと。
歌詞の変更があったことでもお馴染み?なこの曲ですが、この3人バージョンのバンドセットが一番洗練されてますな。
sora tob sakana 秘密 https://t.co/Wnv9HHR0Wv @YouTubeより
『夜空を全部』
オサカナの痕跡が消える前に。
— ネコハウス (@tgQWapcC2Z5XygY) July 16, 2022
続いては夜空を全部。
デビュー版とラストアルバム版を聴き比べることで、アイドルとして、バンドとして、アーティストとしての進化・成長を感じられる一曲。
sora tob sakana/夜空を全部(MV) https://t.co/HmXKoGXEj0 @YouTubeより
『アルファルド』
オサカナの痕跡が消える前に。
— ネコハウス (@tgQWapcC2Z5XygY) July 19, 2022
夜空を全部の次はアルファルド。
"孤独なもの"の星言葉を持つ星座をモチーフに『夏の扉』から続いてきた彼(彼女)らの、ひと夏の終わりを想起させる叙情的な歌詞と優しい歌声が印象的な名曲。
sora tob sakana/アルファルド(Full) https://t.co/xp1KVW9EJ7 @YouTubeより
『WALK』
オサカナの痕跡が消える前に。
— ネコハウス (@tgQWapcC2Z5XygY) July 22, 2022
アルファルドで主人公達が予感していた別れが訪れた。悲しいと嘆くのではなく、再会を約束し、前に進んでいく強さを持った別離の曲。
sora tob sakana/WALK(2019.2.17 sora tob sakana presents「天体の音楽会 Vol.2」) https://t.co/T4bUvEf4B5 @YouTubeより
『ribbon』
オサカナの痕跡が消える前に。
— ネコハウス (@tgQWapcC2Z5XygY) July 25, 2022
『夏の扉』から続く彼・彼女らの別れを歌っているようでもあり、過去の自分自身との決別のようでもあり。
オサカナとのファーストコンタクトだったこともあり一番思い入れのある曲。
sora tob sakana / ribbon(MV) https://t.co/VZ21s5b0eT @YouTubeより
まだまだ書きたいことが山盛りだ!
その2でお会いしましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ハウスネコ](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)