見出し画像

五味と感情(2)

辛いものが好きな人が増えましたね。

東洋医学では、辛味は肺を滋養すると言われています。

肺は呼吸によって、その人の中と外の交流をしています。

肺が頑張り過ぎると息がつまります。

つまり、外の状況に影響されたくないような時、じっと堪えている時等には辛味のもので肺の機能を助けてあげると楽になるという事です。

辛味が欲しいと思うとき、

辛味が好きな人は、発散が必要だったり我慢していることを止める、堪えていることから離れる必要がある人です。

そんな時は、ちょっと今いる場所から離れて自然に囲まれたところで深呼吸してリフレッシュするのが最適です。

またおしゃべりで発散するのも一つの手です。
但し、マイナスな事はできるだけ控え、プラスの事か他愛もない事が良いです

辛味を摂取し過ぎると、感覚が麻痺します。
敏感だったり、神経を使う仕事をされている人は中々リフレッシュ出来ないために辛味の過剰摂取に走ってしまう事がありますが、何事にも丁度良い加減があります。

いいなと思ったら応援しよう!