見出し画像

養生訓 巻第七 用薬 鳳凰堂流解釈㉔


原文を現代文に改変

小児の藥に水をはかる盞は、一服の大小によりて、これも水五十匁より、五十五匁入れ、ほどなる盞を用ゆ。これ又盞の重さを除きて、水の重さなり。利湯は一服に水一盞入れ、七分に煎じ、二三度用ゆ。かすは捨つべし。補湯には水一盞半を用いて七分に煎じ、度々に熱服す。これ又かすは捨つべし。或いはかすにも水一盞入れ、半盞に煎じつめて用ゆべし。

鳳凰堂流意訳

小児の薬に水をはかる杯は、一服の大小によって、これも水五十匁から五十五匁入れるのにほどほどな杯を用いる。

これ又杯の重さを除いた水の重さである。

利湯は一服に水一杯入れ、七分に煎じ、二三度用いる。かすは捨てる。

補湯には水一杯半を用いて七分に煎じ、その度毎に熱服する。これ又かすは捨てる。或いはかすにも水一杯に入れ、半杯に煎じつめて用いる。

鳳凰堂流解釈

泻剤と補剤で服用方法が違う事を述べています。

身体は毒であれば、少し手助けする事で出してくれますが、如何に補うかが大切な事がここからも想像できます。

養生は身体に溜まった老廃物を如何に出し、よりよい物を入れるか。

呼吸も濁気を出してから、清気を入れる理由です。

いいなと思ったら応援しよう!