![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159133518/rectangle_large_type_2_684f901e45f822445d58489a577edade.jpeg?width=1200)
ハッピーサバイバル -地球で遊びながら新しい世界へ-山納銀之輔2024年ヴォイス出版事業部№848
素晴らしい地球で楽しく遊びながら、
ハッピーサバイバル!
世界中でエコビレッジを作って来た銀之輔さん。
彼に学ぶことが多すぎる。
迷った時は、人がなんて言おうが、ワクワクするほうを選べ。
それをずっとやり続けたら、人生ずっとワクワク。
■著者が村作りの経験から学んだこと
12人以上、40,50代からなるコミュニティには落とし穴がある。
(全世代がいると自然と人間関係が上手くいくのだが)
正義感を振りかざす人が現れるから。
誰かのアンチが出てきます。
そして、そのアンチが言う疑問や悪口に
引っ張られる人が2割でてくる。
そうするとコミュニティは分裂してしまう。
アンチや悪口を言う人の90%は、誤解と嫉妬からそうなります。
そうすると、正義という名のもとに、
人を裁き、それに賛同する人が出てくることで、
平然と集団で悪をするようになる。
正義感が判断基準になって、そっちに引っ張られ、
コミュニティはグチャグチャになり、存続が難しくなる。
*******************************
これは身に覚えありあり(^_^;)
正義感で内部分裂。
攻撃してくる人の多さに驚く。
私も無意識に攻撃をしているかもしれない。
■人間に本当に必要な食
新鮮、採れたてのモノ。
何故ならば生命エネルギーが強いから。
冷蔵庫に入れた途端、エネルギーが一気になくなる。
例えば、卵は常温だと2ヶ月もつが、
冷蔵庫に入れると2週間が賞味期限になる。
おそらく電気が原因じゃないかな。
同様に、発砲スチロールに氷と一緒に
入れた魚はエネルギーが減らない。
エネルギーが強いものを食べれば
少ししか食べなくても大丈夫。
***********************
確かに!
無農薬玄米を食べ始めたら
あまり、お腹が空かなくなってきた。
食べ物変えて、半年で7kg痩せたのは
そのせいだと思います。
レンジは極力使わないようにしているけど
そっか、冷蔵庫ねぇ。
■住まいは大地に近い木造がいい。
高層マンションから、築400年の壁もないような
古民家、森の中、に住んできた。
結果、住まいは地面に近い木造がいい。
コンクリート造は体力が回復しない。
味噌の発酵スピードも違う。
だから昔の人は地下の食料庫に入れていた。
大地のエネルギーも入るね。
*****************************
うんうん。高層階は他にも色々問題ありますね。
そんな私はRC造の7F。
あぁ、木造1Fに住んでみたい。
■死生観
タンザニアで仲良くしていた少女の父が死んだ。
悲しそうな顔をしていたが、
次の日はケロッとしていた。
「死ぬのは当たり前のことだから」と
受け入れていたのだ。
************************************
日本の医療は「死なせてはいけない」と
薬漬けの人が多い気がする。
誰もが死亡率100%
生まれるのも死ぬのも病院だと
『死』を自然の摂理と
受け入れられなくなるのかもしれない。
自然と共に生きる、本来の生き方。
銀之輔さんの哲学がたっぷり詰まった一冊。
#山納銀之輔
#哲学
#お金
#健康
#人脈
#石垣島
#地球人
#死生観
#生き方
#在り方
#臨死体験
#自給自足
#生きる力
#生きがい
#人間関係
こちらもフォローしてね🎵
Twitter @HOUKOCHAN
Instagram @hokoho_hoko
読んで頂きありがとうございます。
よろしければフォローお願いします♪
読む時間がない方へ。
聞く読書amazonオーディブル
30日間無料体験。12万冊聞き放題。
オフライン再生可能。1500円/月。
いつでも退会可能。
https://www.amazon.co.jp/b?node=7471076051
#自分軸読書 #読書記録#積読解消#朝6読書会#4C読書法#西野亮廣エンタメ研究所
感想、サポート(書籍代)ありがとうございます♬
励みになります!
読書術講座開催中
読書習慣を取得すると、人生が拓けますよ!
誰にも盗まれない知的財産築いていきませんか?
会社員でシングルママの私が1日1冊読めるのは何故?
講座内容「自分軸読書」
自分軸読書って?
情報過多の時代。たくさんの情報から
自分で判断する力が必要だと思います。
その為にはベクトルを自分に向けること。
主体性を持つことが大切だと思います。
そんな力が身につく読書法。
しかも、30分で1冊読む!
え?どうやって?
これを習得すれば知識だけでなく、
多くのものを手に入れることが出来ます♬
3名までの少人数制
30分:講座を聞いていただきます
30分:読書にチャレンジ!
その後みんなで
読んだ本のシェア会
大体1時間30分くらいの講座になっています。
30分で読むのに向いている本は、
自己啓発、ビジネス、ハウトゥー本などの学び系
しかし、中には図鑑で参加される方もいます。
基本自由(*´▽`*)
小説はこの読み方は不向きですが
読むスピードが上がるので
必然的に早く読めるようになります。
現在の形式としては
1度参加されたら
その後は最初からでも
シェア会からでも無料で参加自由。
読書継続のモチベーションにしてください。
(22年8月現在101名にご参加頂いています。)
日程は初回参加者に合わせて
不定期開催しております。
だから、あなたに合わせます♪
参加費:
Paypayか銀行振込
モニター特価2000円
SNSで感想を投稿して頂ける方は
500円引きの1500円!!
ギフトとしてご友人やお子様に
プレゼントしても良いですね♪
申込は
Twitter @HOUKOCHAN
Instagram @hokoho_hoko
のダイレクトメールに!
どちらもされていない場合はコメント欄で!
いいなと思ったら応援しよう!
![ほうこ@読書大好き♪](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67622586/profile_88a323f3b0bac6ebca11c5f8c6899610.jpg?width=600&crop=1:1,smart)