ワクチンよりも大切なこと 本間真二郎2021年10月講談社ビーシー
ワクチンさえ打てばもう大丈夫?
本当にそうなの?人類に初めて使われるもの。しかも治験中のものなので「どの程度効くのか?」「どのくらい効果が続くのか?」「変異株に対応できるのか?」「副作用は?」「数年後の影響は?」世界中の誰も知らないこと。つまり「何が起こってもおかしくないワクチン」
■新型コロナは今後もなくならない。では、何をすべきか?
今までの対策は他者軸。「自分の外にウイルスという自分に害をなす敵がいる」と考える。だから、手洗い、うがい、マスク、消毒、三蜜避ける、ソーシャルディスタンス、ステイホーム、行動制限、イベント中止、ワクチン接種。そして感染したら、医療機関で薬。
完全他者軸に頼った防御策です。これを長期間続けると個人も社会も疲弊します。根本解決にならない。
■自己軸での対策こそが根本的なもの
自分の免疫力、抵抗力、解毒力を高める!自然免疫は身の回りの菌と触れ合うことで育まれます。しかし、他者軸対策は真逆で、菌との接触を激減させている。同じウイルスがついても、無症状の人から亡くなる人までいるということは、ウイルスの問題ではなく、人間側の問題。ですから、自己軸を高めることが根本的な対策です。自分も、他人も、経済も、微生物も、環境も、すべてがよくなる対策です。
自然に沿った暮らしをすることで、コロナだけでなくあらゆる病気を遠ざけることになる。
【感想・行動】
私が「自分軸読書」を提唱する意味も同じ。ベクトルを自分に向ける。根本的解決は全て自分がどう在るのか。ここにかかっていると思うから。外に原因を求め、外に救済を求めていては根本的解決にはならない。自分を信じる力、愛する力。これが試されていると思います。未知のワクチンを言われるがままに打ち続けるのか?テレビや国の言いなりになっていていいのだろうか?今一度、立ち止まった考えたい。
#本間真二郎 #免疫力#自然治癒力#感染症対策#微生物#発酵食品#ただほど怖いものはない#思索#自分軸読書#読書記録
読書術講座開催中
読書習慣を取得すると、人生が拓けますよ!
誰にも盗まれない知的財産築いていきませんか?
会社員でシングルママの私が1日1冊読めるのは何故?
講座内容「自分軸読書」
自分軸読書って?
情報過多の時代。たくさんの情報から
自分で判断する力が必要だと思います。
その為にはベクトルを自分に向けること。
主体性を持つことが大切だと思います。
そんな力が身につく読書法。
しかも、30分で1冊読む!
え?どうやって?
これを習得すれば知識だけでなく、
多くのものを手に入れることが出来ます♬
3名までの少人数制
30分:講座を聞いていただきます
30分:読書にチャレンジ!
その後みんなで
読んだ本のシェア会
大体1時間20分くらいの講座になっています。
30分で読むのに向いている本は、
自己啓発、ビジネス、ハウトゥー本などの学び系
しかし、中には図鑑で参加される方もいます。
基本自由(*´▽`*)
小説はこの読み方は不向きですが
読むスピードが上がるので
必然的に早く読めるようになります。
現在の形式としては
1度参加されたら
その後は最初からでも
シェア会からでも無料で参加自由。
読書継続のモチベーションにしてください。
日程は初回参加者に合わせて
不定期開催しております。
だから、あなたに合わせます♪
参加費:
このnoteにサポートかPaypayか銀行振込
モニター特価2000円
SNSで感想を投稿して頂ける方は
半額の1000円
ギフトとしてご友人やお子様に
プレゼントしても良いですね♪
申込はコメント欄か
Twitter @HOUKOCHAN
Instagram @hokoho_kohoko
のダイレクトメールに!