マガジンのカバー画像

こころのオアシス

17
「岡山で続けていく、東日本大震災被災者支援」⁡ ⁡ をしています。 ⁡ ⁡ ほっと岡山では、臨床心理士による相談を随時受け付けています。 「悩みや困りごとはあるけど、病院に行っ…
運営しているクリエイター

#気持

アニバーサリー反応

 もうすぐ、3月11日がやってきます。ここ最近、「震災のことを思い出すことが増えたなぁ」と…

安心できるもの?

 冬も近づき、フィギュアスケートをTVで見かけることも多くなりました。フィギュアスケートと…

秋の夜長に読書はいかが?

 暑かった日差しも徐々に身を潜めだし、日が陰るのが早くなってきました。『読書の秋』という…

非言語的コミュニケーション

 今回は非言語的コミュニケーションについてご紹介します。 非言語的コミュニケーションとは…

みなさんは、リフレーミングってご存知ですか?

 リフレーミングとは、心理学用語で、「物事を見る枠組み(frame) を変えて、同じ物事を別の…

ポジティブ日記

 日々の中で、イライラや不安、落ち込みなど、ネガティブな気持ちになることがありませんか?…

深いゆっくりとした呼吸

 新しい生活様式の実践により、うまくストレス発散ができなかったり、いつもと違う生活にストレスを感じている方も多いのではないでしょうか?  ストレスを感じる状態では呼吸が浅くなると言われています。浅い呼吸はからの不調を引き起こし、深いゆっくりとした呼吸は、緊張を和らげ、気持ちをリラックスさせ、ストレスを減らしてくれます。また、血圧、脈拍数、汗も減り、消化も助けるという健康にも良い影響があると言われています。 深い眠りにも効果的  寝つきが悪い、朝起きたときに疲れが取れていな

臨床心理士ってなあに?

臨床心理士って?  悩みや困りごとを一緒に考えたり、問題解決するためのサポートをするのが…