
2023年上半期、ノートタイムの相棒を紹介してみる
2023年も後半戦。上半期のノートタイムを共に彩ってくれた相棒であるノートとペンを勝手に紹介して、振り返ってみます。
ノート
NOLTY notebook A5 6.0mm 横罫タイプ(白)

初めてのNOLTY。確か800円代で、手頃だった。ページ数も多めでよい。
表紙は白または黒。私は白にして、表紙にいつぞやのユニクロのスヌーヒーのノベルティでもらったステッカーを貼ってデコってみた。

当時は、ジャーナリングは罫線至上主義だったのだけれど、罫線の縦幅によっては書きやすさにかなり影響があるので、だいぶこだわって探した気がする。このノートは、私的にはちょうどよい幅で書きやすかった。
紙質も詳しくはないけど普通に書きやすいと感じた。NOLTY手帳と同じ用紙らしい。

難点は、どのノートにも言えることだが、書き進めるうちに厚みが出てくるので、ページの後半の方は、見開きにしても少し段差ができてしまうところ。少し書きにくかった。
ページ上に少し余白が設けられているところが、お気に入りポイント。日付や、その日のオンラインサロンのお題などを書くのにちょうどよかった。
総合的には気に入っていたので、いつかまた使うかも。上位モデル(紙質が違うらしい)も気になるので、次使うとしたらそっちかなぁ。
KOKUYO Soofa notebook B5変形(ピンク)

密かに、ずーっと使ってみたくて、自分への誕生日プレゼントとして購入。
特徴的な所として、KOKUYO独自のソフトソングと、ページがばらつかないゴム留め、そしてペンを引っ掛けるための切り込みが入っているところ、そしてちょっとしたポケットがついていること。
先ほどのA5のNOLTY時代は、いつも持ち歩いているワイドポーチに入らなかったので、すっぽり入る少し小ぶりのノートを探していた。
B5だと小さいけど、変形型で少しワイドだったのが決め手。
表紙がパステルカラーで可愛い。100均のシールで少しデコってみた。机に広けてもコンパクト。

用紙は方眼。今までは、ジャーナリングは書くことに集中できるよう、ガイドラインとしての横罫派だったが、いざ方眼を使ってみると、案外良い。自由度が上がった。その代わり、文字もヘラヘラしてきて目も当てられないが。
ただ、B6ベースのサイズだと、どんどん書き出して思考を広げていくには、実際はちょっと小さいなと感じた。A5ぐらいでないと、手がノートの外にすぐでちゃって、私は煩わしかった。あてゴムがついてるので、リングノートとして折り返したりして使うと、ゴムの付け根の部分で段差ができてしまうのも書きづらい。
結論、A5変形の方がジャーナリング向きだったかも。またサイズ違いでリベンジしたい一冊。
ほぼ日手帳weeks 夕イ&チーフ 喫茶

はじめてのほぼ日。正直奮発した。購入当時は年末だったし。ぼ、ボーナス出てたし。というか、表紙のデザインにやられました。コーヒーや喫茶店モチーフが大好きなので、持ち歩いてるだけで気持ちがホクホクする。
この手帳は、完全にライフログ用。
マンスリーページ→日々の記録

子供の夜泣きの回数や体調不良での保育園休んだ日、自身のお通じや生理、特に心に残った思い出やイベントを残している。最近、内容を見直して、起床・就寝時間、スクリーンタイム、ラジオ体操できたかチェックにしている。
ウィークリーページ→いわゆる3 good thingsと日々の気づき

ウィークリー形式の左ページには、その日、よかった/できたと思うことを3つざっくり書く。そして、何かき留めたいことがあれば、右ページのフリースペースに。
元々、育休中に「今も何もできなかったな」と思わぬよう、「いい1日だった。実はこんなことできたよね」って、自分に言ってあげるために、無印良品の日記帳に書いていた習慣から発展したもの。
weeksは広げてもコンパクトで控えめなので、会社のデスクで広げてもこっそり書ける。後半にフリーページも71ページついているので、ささっと出先でジャーナリングするのにもいい
ペン
パイロット Juice up 0.4 こんぺいとうカラー(ピンク、グリーン)

いつもフリクションばかり使って筆記用具にこだわりなかった私が、自分で選んで買ってみた一本。
ロフトで見かけて、淡くて少しくすんだカラーがかわいー!ってなって、購入。特に期待してたわけじゃなかったのだが、書きやすくて思わぬ喜び。いつも0.5ミリのボールペンを使っていて、仕事の時に細かい書き込みができずヤキモキしていたのだが、0.4って案外いいなと思った。
ただ、次に紹介する相棒を使ったら、少し物足りなくなってしまった。。。
ZEBRA SARASA Grand コスメカラー(ピンク)

先ほど紹介したSoofaのノートとセットで、誕生日プレゼントにゲット。
1本1,000円もするボールペンを買ったのは初だし、インク自体は学生時代によーくお世話になってたSARASAだし…でもこれまた見た目ステキー!となり、お持ち帰り。結果、めちゃくちゃ満足してる。買ってよかった。
私は筆圧強めかつ速書きなので、軽いボールペンだとブレるブレる!そんなとき、これほどよい重量感で、がしがし書いても手の動きについてきてくれる!!
見た目も上品な可愛さなので、ビジネスシーンで使っててももいいかんじ。もう1本欲しいな。
下半期の相棒(予定)
MD ノートブックジャーナル A5 ドット方限

下半期の相棒になる予定。昔、文庫サイズの無地ノートを使ったことあるけど、どんなだったか忘れちゃった。


いまんとこ、書き心地いい感じ。使い終わる頃にはどう感じるか、わくわく!
またどこかの節目で、レポしまーす!